2015年05月19日

朝寝て昼過ぎに起きたので、短めの日記(CLACLA日記)

 雨はやみ、どんよりとした感じはありつつも青空へ。

 気温はそれほど上昇せず。
 過ごしやすし。


 参議院本会議で、安倍首相が生活物資や電力不足によるライフラインの途絶を「存立危機事態」の例として挙げた。
 いろいろと考えることあり。


 作家の車谷長吉が亡くなった。69歳。
 自覚的に「私小説」の書き手を選択した作家で、『鹽壺の匙』で三島由紀夫賞を受賞し、映画化もされた『赤目四十八瀧心中未遂』で直木賞を受賞した。
 深く、深く黙祷。


 8時台に眠り、13時少し前に起きる。


 ABCラジオの『とことん全力投球!!妹尾和夫です』や、チョン・ミョンフン指揮ウィーン・フィルが演奏したドヴォルザークの交響曲第6番&第8番<ドイツ・グラモフォン>、クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮クリーヴランド管弦楽団が演奏したスメタナの管弦楽曲集<DECCA>、アルテミス・カルテットが演奏したドヴォルザークの弦楽4重奏曲第13番&ヤナーチェクの弦楽4重奏曲第2番「ないしょの手紙」<Virgin>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、新しい作品について考えたり、青山七恵の『わたしの彼氏』<講談社>を読み進めたりする。


 夕方になって外出し、夕飯用の買い物をすませる。


 夕飯後、ヴァイオリンのギドン・クレーメルとピアノのマルタ・アルゲリッチが演奏したベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第6番〜第8番<ドイツ・グラモフォン>、オルフェウス室内管弦楽団が演奏した同じくベートーヴェンのバレエ音楽『プロメテウスの創造物』全曲<同>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたり、『わたしの彼氏』を読み進めたりする。
 新しい作品は、まだ題名を決め切れていない。


 今日は、モンテールのふんわりロール(生チョコ)を食す。
 壬生のローソンストア100で、50円引きだったもの。
 生チョコを巻いたチョコ地のスポンジケーキ2切れで、なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!


 朝寝て昼過ぎに起きたので、今日は短めの日記だ。


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック