2015年05月12日

ネオラクゴ・フロンティアsection30(月亭太遊さんのネオラクゴ企画)

☆ネオラクゴ・フロンティアsection30(月亭太遊のネオラクゴ企画)

 ゲスト:桂三幸さん
(2015年5月11日20時開演/錦湯)


 回を重ねて月亭太遊さんのネオラクゴ企画、ネオラクゴ・フロンティアも30回目となるsection30を迎えた。
 19時から開催されていたダンス・パフォーマンス(あいにく見逃してしまった。残念)からのお客さんもおられたりと、なかなかの盛況で重畳重畳。

 まずは開口一番、ゲストの三幸さん(上方若手噺家グランプリ2015の決勝進出、改めておめでとうございます!)と太遊さんがゴールデンウィークの出来事などを肴にして、たっぷりと盛り上げる。

 で、三幸さんが8年前につくったという新作落語を演じる。
 ネオラクゴ・フロンティアではおなじみのミニ・ジェット噴射機のような2台のスピーカー=現代的な「はめ物」を使った作品。
 付き合いはじめてそこそこの時間が経った恋人どうしだったが…。
 と、ここから先は入門13年目にして初となる三幸さんの独演会(5月21日夜、大阪福島・八聖亭、1500円)でお愉しみいただきたいのであえて記さないけれど、三幸さんの趣味趣向の一端もうかがわれたりもしていて、面白かった。
 独演会では、さらに磨き込まれているに違いない。

 そして、太遊さんのネオラクゴ新作は『流浪の楽団ノシエチミ』。
 エリチエミ(太遊さんはこんなくすぐり入れてませんので悪しからず)、じゃないノシエチミなるコーラスグループのジャパン・ツアーを聴いて感動したネットニュースの記者は、彼らへの取材を試みるが…。
 太遊さん自らネオ度が高いと公言する通り、ネオラクゴらしさの強い作品で、大いに笑わされながらも、それじゃあこうやってネットで自分の感想をとくとくとさらしこましている自分はどうなんやと改めて反省させられもした。

 最後は、再び三幸さんと太遊さんのおしゃべりで〆る。
 ここでは、太遊さんから「コントをやりたい」との発言(宣言)があり、こちらのほうも実に愉しみだ。

 次回からは、ネオラクゴ・フロンティアも新たなステージに入るわけで、ますます目も耳も離せない。
 皆さんも、お気軽にぜひ!


 ところで、今夕のABCテレビのニュース情報番組『キャスト』の特集において、ネオラクゴ・フロンティアでの取材もしっかり放映されていたそうで、当方のインタビューも使われていた旨、太遊さんに教えていただいた。
 冷や汗が出る…。
 そして、ますます悪いことができなくなる…。
posted by figarok492na at 02:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 落語・ネオ落語記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック