曇天から晴天へ。
いいお天気、いい青空となる。
気温は上昇せず、寒さの強い一日。
皆さん、くれぐれも風邪にはお気をつけくださいね。
それでもヒノキ花粉の勢いは強く、くしゃみの連発や目の周りの痒み、頭の重たさに悩まされる。
やれやれ。
戦後70年を記念して、天皇皇后両陛下が戦没者の慰霊のため太平洋戦争の激戦地パラオを訪問した。
いろいろと考え、いろいろと想うことあり。
昨夜、4時50分頃まで仕事関係の作業を進めたり、新しい作品について考えたりする。
今日も今日とて、朝早くから真向かいのマンション奥のボロ家の工事と選挙カーがかまびすしい。
あほんだら!
午前午後と、ABCラジオの『桑原征平粋も甘いも木曜日』や、アルフレッド・ブレンデルが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第30番〜第32番<PHILIPS>、バリー・ワーズワース指揮BBCコンサート管弦楽団他が演奏した『ザ・ラストナイト・オブ・ザ・プロムス・コレクション』<同>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、新しい作品について考えたり、『八神社』の筆入れとPCへの打ち込みを行ったりする。
北村薫の『書かずにはいられない』<新潮社>を読了する。
ああ、面白かった!
続けて、笙野頼子の『人の道御三神といろはにブロガーズ』<河出書房新社>を読み始める。
笙野節、炸裂である。
夕方になって外出し、夕飯用の買い物をすませる。
夕飯後、アンドレ・プレヴィン指揮ロイヤル・フィルが演奏したエルガーの交響曲第1番<PHILIPS>、コリン・デイヴィス指揮バイエルン放送交響楽団が演奏したレーガーの「モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ」&ヒンデミットの「ウェーバーの主題による交響的変容」<同>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、新しい作品について考えたり、『八神社』の筆入れとPCへの打ち込みを行ったり、『人の道御三神といろはにブロガーズ』を読み進めたりする。
今日は、山崎製パンのトルテケーキ(マロン)を食す。
壬生のローソンストア100で、50円引きだったもの。
マロン風味のついたトルテケーキで、まあまあ美味しうございました。
ごちそうさま!
気違いに刃物。
という言葉を口にしてしまいたくなるようなことを、親しくしている人に知らされる。
末恐ろしいかぎりだ。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2015年04月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック