晴天。
どんよりとした感じはありつつも、青空が続く。
日中も肌寒し。
皆さん、くれぐれも風邪にはお気をつけくださいね。
衆議院の解散を前に、「党利党略」が蠢いている。
目くらましの八百長猿芝居や、目先鼻先口先舌先のやり口には騙されたくない。
エッセイストの羽仁未央が亡くなった。50歳。
テレビ番組にも度々出演した。
父は羽仁進で、母は故左幸子。
深く黙祷。
昨夜、KBS京都でAKB48のオールナイトニッポン(前田亜美、武藤十夢、古畑奈和)を聴いたりしながら、3時40分頃まで仕事関係の作業や『鳥の日記』の筆入れを進める。
午前午後と、ABCラジオの『桑原征平の粋も甘いも木曜日』や、テオドール・クルレンツィス指揮ムジカ・エテルナ他が演奏したモーツァルトの歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』第2幕<SONY/BMG>、ペーター・ノイマン指揮コレギウム・カルトゥジアヌムとケルン室内合唱団他が演奏した同じくモーツァルトの戴冠式ミサ&ミサ曲K.337<EMI>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『鳥の日記』の筆入れと打ち直しを進めて第4稿を完成させたりする。
『桑原征平の粋も甘いも木曜日』では、やはり征平さんのお父さんの日中戦争時の陣中日記に聴き入った。
戦争の不毛さがよくわかる。
別役実の『さらっていってよピーターパン』<論創社>を読了する。
17時過ぎに外出し、仕事関係の予定をすませる。
その後、京都芸術センターで用件を片付け、夕飯用の買い物をして19時少し前に帰宅した。
夕飯後、クルレンツィスの『コジ・ファン・トゥッテ』全曲を聴きながら、仕事関係の作業を進めたり、『ゆかいなどろぼうたち』の台本を読んだり、円城塔の『バナナ剝きには最適の日々』<早川書房>を読み始めたりする。
と、『コジ・ファン・トゥッテ』びたりだが、このCDは聴くたびに発見があるなあ。
それにしても、タワーレコードのポイントを使ったので3枚組が税込み1355円というのは、ちょっと申し訳ない気がする。
今日は、オイシスのカステラサンド・北海道練乳クリームを食す。
近くのグルメシティで、税込み80円に値引きされていたもの。
カステラ生地と練乳クリームをサンドしたパンで、まあまあ美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2014年11月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック