青空は見えつつも、どんよりとした感じの強いお天気。
小雨もぱらつく。
気温は上昇せず、寒さがとても厳しい。
特に、夕方以降の冷え込みが激しい。
皆さん、くれぐれも風邪にはお気をつけくださいね。
芥川賞に小山田浩子の『穴』が、直木賞に朝井まかての『恋歌』と姫野カオルコの『昭和の犬』がそれぞれ選ばれた。
昨夜、3時50分近くまで仕事関係の作業を進める。
正午過ぎに外出し、COCON烏丸の京都シネマへ。
会員の更新をすませたのち、『少女は自転車に乗って』を観る。
詳しくは、前回の記事(映画記録)をご参照のほど。
上映終了後、夕飯用の買い物をすませたり、京都芸術センターに寄って用件を片づけたりして、16時過ぎに帰宅した。
帰宅後、シャーンドル・ヴェーグ指揮カメラータ・アカデミカ・デス・モーツァルテウムス・ザルツブルクが演奏したモーツァルトのセレナード第3番他<CAPRICCIO>を聴いたりしながら、映画記録を投稿したり、津村記久子の『ウエストウイング』<朝日新聞出版>を読み進めたりする。
夕飯後、レオポルド・ストコフスキー指揮ナショナル・フィルが演奏したブラームスの交響曲第2番&悲劇的序曲<SONY/BMG>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『ウエストウイング』を読み進めたりする。
ほかに、福留真紀の『将軍側近 柳沢吉保』<新潮新書>の拾い読みもした。
『ウエストウイング』、実に面白し。
夜になって、嬉しい連絡がある。
今日は、甘いものは食さず。
我慢我慢。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2014年01月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック