晴天。
どんよりとした感じはありつつも、青空が続く。
今日も気温が上昇し、暑さを強く覚えた一日だった。
ヒノキ花粉禍も続き、首筋のがさがさや目の周りの痒み、くしゃみの連発に悩まされる。
やれやれ。
昨夜、3時過ぎまで仕事関係の作業を進める。
朝早めに起きて9時台に外出し、地下鉄でくいな橋へ。
龍谷大学深草校舎で被害者学を受講する。
講義終了後、ほかの受講生の方と昼食をとる。
いろいろと考えさせられる。
その後、仕事関係の予定をすませ、夕飯用の買い物もして帰宅した。
帰宅後、ブルーノ・ヴァイル指揮ターフェルムジークが演奏したモーツァルトのセレナードによる交響曲集<SONY>2枚組とハイドンの交響曲第85番〜第87番<同>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、和田博文の『資生堂という文化装置』<岩波書店>や小林信彦の『昭和のまぼろし』<文春文庫>を読み進めたりする。
真向かいのマンションがまたぞろかまびすしい。
やれやれ。
夕飯後、仕事関係の予定をすませる。
本当は、イッパイアンテナの山本大樹君プロデュースのほぼ二人芝居を観に行きたかったのだけれど、断念せざるをえず。
残念無念。
ラルキブデッリが演奏したモーツァルトの大6重奏曲他とホルン5重奏曲&音楽の冗談他(アブ・コスターのホルン)<ともにSONY>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『資生堂という文化装置』や『昭和のまぼろし』を読み進めたりする。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2013年04月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック