歌手の尾崎紀世彦が亡くなった。69歳。
独特の風貌(もみあげ!)とエネルギッシュで声量豊かな歌声で活躍し、『また逢う日まで』は大ヒット曲となった。
また、音楽番組やバラエティ番組、さらには役者としてテレビドラマや映画にも出演した。
個人的には、大林宣彦監督の『ハウス』での先生役が懐かしい。
少し前に失踪騒動が起きたが、その後入院中であることがわかった。
残念ながら、また逢う日は訪れなかった。
深く、深く、深く黙祷。
16時半過ぎに外出し、京都文化博物館へ。
3Fフィルムシアターで、豊田四郎監督の『駅前旅館』を観る。
詳しくは、前回の記事(映画記録)をご参照のほど。
上映終了後、夕飯用の買い物をすませ、19時20分過ぎに帰宅した。
夕飯後、ドミトリー・ヤブロンスキー指揮ロシア・フィルが演奏した安部幸明の交響曲第1番&シンフォニエッタ<NAXOS>を聴く。
続けて、NHK・FMの『名曲のたのしみ』を聴く。
吉田秀和は亡くなったが、録音が遺されていることもあったりして、年内は放送を続けるとのこと。
今夜は、ラフマニノフのピアノ協奏曲第4番が集中してとり上げられていた。
仕事関係の作業を進めたり、久保寺健彦の『みなさん、さようなら』<幻冬舎>を読み始めたりする。
『みなさん、さようなら』は、中学に入って登校を拒否し、自らの住む団地内のみでの生活を始めた少年を描いた作品だ。
これは面白そう。
今日は、ビエイラ・デ・カストロ・ミレニアムを食す。
烏丸御池のやまやで、税込み98円だったもの。
バニラクリームをココア地のビスケットで挟んだもの(オレオみたい)で、なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
だまされただまされたって、はなからわかってた話じゃないか…。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2012年06月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック