2006年07月14日

高校生バトン

 こちらからいただいた「高校生バトン」に答えたいと思います。

1  部活動は何をしていましたか?
 3年のはじめまで放送部。
 その後、音楽部(コーラス部)の準部員的な存在になる。
 他に、演劇部の公演にも出演したりもする。

2  委員会は何に入っていましたか?
 ホームルーム委員を1期。
 図書委員を2期。
 美化委員を1期。
 他に、生徒会の会長や生徒総会の議長も務める。
(「ただのいちびりや!」、と呼ぶ声あり)

3  高校時代、何人の人と付き合っていましたか?
 ううん、ノーコメントということで。

4  放課後はどのように過ごしていましたか?
 部活や委員会活動。

5  放課後、何回呼び出しをくらいましたか?
 呼び出されたことはなかったはず。
 規則はしっかり守るが、あれこれと文句を言う生徒だったので、先生たちには煙たがられていた記憶が。

6  アルバイトはしていましたか?
 残念ながら、していない。

7  進路相談は順調でしたか?
 志望校は2年生の時に決めており、一応順調か?
 ただ、3年の時の担任が、なぜか数学の教師で、国公立を受けろ国公立を受けろとやかましく、非常にうっとうしかった。

8  文系・理系のどちらでしたか?
 文系。

9  高校時代の良き思い出は?
 いろいろあって数えきれないほど。

10 高校時代の悪き思い出は?
 9に同じ。
 放送部の人間関係(派閥争い)がぐちゃぐちゃで、結果として追い出された形になったことが、一番に悪い思い出か。

11 高校生のイメージは?
 質問の答えにはなっていないが、自分自身、高校時代に比べておおもとの部分はあまり変わっていないなあ、と思っている。

12 あなたが高校生時代に得たことは?
 これまたいろいろあって、数えきれない。

13 高校生に戻ってもらう人にバトンを
 お望みの方はご自由にどうぞ。

 ああ、面白かった!
posted by figarok492na at 23:01| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。

やっぱり僕も根源的な部分はちぃ〜とも変ってないよなぁ・・・と、拝見して思うのでした。
人間なんてそうそう変るはずもないでしょうし・・・
早々にありがとうございました。
Posted by miyavilog at 2006年07月15日 12:34
 こんにちは。
 バトン、ありがとうございました。
 昔のことをあれこれ思い出しました。
(答え=記事にはあんまり反映されていませんが…)

 そうなんですよね。
 現在のひな形は、高校生の時に出来上がってしまったような気がしています。
 人間、根っこはそうそう変えられないんですよね…。
Posted by figaro at 2006年07月15日 13:32
よほどの体験をしなければ変わるものではないでしょう<根っこ。

ワタクシ?ご想像にお任せ。
Posted by say_say_say/ at 2006年07月16日 13:34
 こんばんは。
 コメント、ありがとうございます。

 確かに、とてつもない経験は人間を変えるでしょうね。
 そうでないかぎりは…。

 想像させていただきます。
Posted by figaro at 2006年07月17日 23:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック