2005年06月25日

ミュージックバトン

 logmorioさんから、ミュージックバトンなるものをいただいたので、答えてみることにした。
(このバトン、ブログ上で、流行っているようだ)


1:コンピュータに入っている音楽ファイルの容量
 ううん、これはわからない!
 当方、パソコン歴が短い上に、友人からもらったパソコンなので、どういうことになっているのやら、皆目見当がつかないのだ。
 これを機会に、調べてみようか?


2:今聴いている曲
 リヒャルト・シュトラウスの歌劇『カプリッチョ』。
 カール・ベーム指揮バイエルン放送交響楽団他の演奏による、ドイツ・グラモフォン・レーベルのCD(国内盤)で。
 あまりにも暑いので、どこか涼しい感じのするこの曲を選んだ。


3:最後に買ったCD
 6月20日に購入した、ファン・ディエゴ・フローレスの歌う、ロッシーニのオペラ・アリア集<デッカ・レーベル>。


4:よく聴く、または特別な思い入れのある5つの曲

 a、山本直純の大河ドラマ『武田信玄』のテーマ曲
 figaro信玄動く時、いつも頭の中を駆け巡る曲。
 絶対に外せない。

 b、aikoの『more & more』
 シングルの『桜の時』に入っている曲。
(本当は、相当初期の作品のはずだけど)
 ちょっと懐かしい感じのする曲調が好きだ。

 c、ジュディマリの『ステレオ全開』
 『そばかす』といっしょに入っていた曲だが、個人的にはこちらのほうを気に入って、今でもよく聴いている。
 ジュディマリを聴くきっかけは、bのaikoと同じで、オールナイトニッポンのパーソナリティーをYUKIがやっていたため。

 d、高石ともや他の『受験生ブルース』
 学生時代、『トリオ・ザ・ポンチョス・ブラザーズ』というフォークグループを組んでいた時に、よく歌った歌。
 いろいろと替え歌もしたものだ。 

 e、ビートルズの『ヘイ・ジュード』
 ただし、武満徹がギターのソロ用に編曲したもので。
 バルエコというギタリストが弾いたCD<EMIレーベル>を愛聴している。

 と、あえてクラシック音楽を外した選曲をしてみた。
(クラシックだと、5曲ではあまりにも少なすぎるので。でも、クラシック以外でも、5曲は少なすぎるな…)


5、バトンを渡す相手
 これは、残念ながら、ここで終了ということにしようと思う。
 ただただ、当方が人見知りゆえの決断で、他意はない。


 ああ、面白かった。
posted by figarok492na at 13:09| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どうもありがとうございました。

5曲選べと言われて、figaroさんがどういう反応を示すのか気になっておりました。やっぱり5曲は少なすぎますよね。クラシックに造詣の深いfigaroさんならなおの事。

バトン止めてくださって全然構いません。私も止めてしまおうと一度は思っていましたので。

「トリオ・ザ・ポンチョス・ブラザーズ」
と聞いて、おやどっかで聞いたなあと思ったのですが、隣の青森県でこういうのをやっているグループがいるのです。http://ponchos.ne.nu/
全然関係ないですね…失礼しました。
Posted by logmorio at 2005年06月25日 16:15
 こちらこそ、楽しく解答することができました。
 本当に、ありがとうございました。

 クラシックの中から、5曲選び出すのは、ちょっと辛かったですね。
 仕方がないので、こういう変則的な解答になってしまいました。
(でも、アップした5曲は、本当の愛聴曲及び特別な思い入れのある曲です)

 残念ながら、そのグループとは関係ないですね。
(ちょっと、興味があります)
 ちなみに、当方のグループ名は、トリオ・ロス・パンチョスから来ています。
Posted by figaro at 2005年06月25日 21:20
figaroさんとこまでバトンが来てる・・・。
Posted by say_say_say/ at 2005年06月25日 23:11
 そうなんですよ。
 ものすごい勢いで拡がっているみたいですね。
Posted by figaro at 2005年06月26日 00:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック