以前、高知出身の知人からかつおのたたきの御相伴に預かったことがある。
実家からクール宅急便で送ってきたかつおを、早速解凍してたたきに仕上げたのだ。
本人は、とれたてをどうこうしてからどうこうしたものが一番とやや不満げに口にしていたのだが(当方京劇俳優の如き顔面で楽しくきこしめしていたため、詳しいことは失念してしまった)、なんのなんの、このたたきも美味しいこと。
おろししょうがとポン酢でぱくぱく食べてしまった。
ところで、かつおのたたきなら、近所のジャスコでもパック入りで売っている。
が、だ。
美味しいたたきを食べてからは、このパック入りではいまひとつ満足できなくなってしまった。
べちゃべちゃっとした感じがして、あんまり美味しくないのである。
とはいえ、背に腹は代えられぬ。
かつおのたたきだろうが、馬肉のたたきだろうが、安くなってりゃ買わなきゃ損なのだ。
仕方がないので、パック入りのたたきを使った新しいおかずを考えた。
たたきをサイコロ大に切って、モヤシ、ニンニクの芽といっしょにじゃきじゃか炒めるのだ。
味つけは、塩こしょう、醤油、ポン酢を自分のさじ加減で。
(以前は備え付けの袋入りのおろししょうがやおろしニンニクも入れていたのだが、ジャスコがニンニクのサービスをやめたので、おろししょうがのみをプラスすることにする)
これがあっさりこってりしてて、いけるいける。
火のよく通ったかつおの味わいもなかなかだし、安いかつおのたたきを我慢して食べるよりは、よっぽど美味しいかも。
(出来上がりに刻みネギをのせたらなおよろし)
*昨晩の豚とモヤシの炒めは、このおかずのヴァリエーションなのであった。
2005年02月03日
この記事へのトラックバック
オトコの料理にしては、使用調味料が多いですね^^。
ポン酢好きなのですか?
確かにスーパーなんかで売ってる鰹のタタキは買いませんねぇ。ずわんずわんしてそうですし。
鰹、タタキがベストだと思いますが、胡麻どっちゃり+醤油+みりん(好みで生姜も)に漬け込んで焼いても結構イケますです。オーブントースターでチンもOK。
おさかなは 太平洋より 日本海
な感じですねぇ。
いつも、ありがとうございます。
>オトコの料理にしては…
やや、そうですか。
本当は、料理酒かみりんを使いたいのですが、そこまで手がまわりません(笑)
ポン酢はいろいろな使い方をしてしまいます。
おひたし系は、なべてポン酢ですね。
>miyavilogさんへ
いつも、ありがとうございます。
>ずわんずわん
ああ、そんな感じですね(笑)
miyavilogさんご紹介の料理、美味しそうですね。
一度試してみたいですね。
>京都では…
丹後の魚が入ってくるのでは、と思ったりもしますが。
日本海の魚ですしね。