2004年12月18日

ブラウン管よさようなら?

 日曜の晩に、『新選組!』とN響アワーを見て以来、全くと言っていいほどテレビを見ていなかった。
 テレビはそれほど嫌いなほうじゃなかったから、この変化はいったい何なのだろうと思う。
 まあ、うちのテレビにがたが来ていて、急に画面が縮まったり、たかたかたかたかとうなるや、画面がやたらと真っ青に変色してしまうのに嫌気がさしたことが、一番の理由だろう。
 せっかく番組を楽しんでいても、始終これではたまらない。
(『新選組!』も、大事なところで邪魔が入ってしまった)
 あと、パソコンの導入も大きいかもしれない。
 こうやってブログに文章をアップし、他の方のブログを楽しんでいると、結構時間が過ぎていってしまうから。
 それに、仕事はもちろんのこと、創作、読書、音楽と、僕の生活の中心が、テレビとあいいれない性質のものであることも大きい訳だが。
 何れにせよ、テレビがなくても生活にあまり支障がないことだけはわかった。
 それでも、ニュースぐらい見ておきたいものだと、報道ステーションをつけてみたのだけれど…。
 何と、ゲストコメンテーターはあの猪瀬直樹。
 うんざりして、すぐさま消してしまった。
 ブラウン管よ、さようなら!
posted by figarok492na at 01:33| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自分もここ数年テレビ離れが強くなりました。
なくても別な好きなことで時間はどんどん過ぎていきますから、退屈することもないし、逆に時間が足りないくらいです。

ある程度の年齢になり、テレビから離れられて良かったと思います。
子ども時代にさんざん見てきたので、いまはもっと違う価値のものを見て行きたいです。



Posted by risagasuokiku at 2004年12月18日 01:47
自宅にTVなくなってもう10年超えます。
ごくたまに仕事先で「日曜美術館」とかみるくらい。
映画はPCでDVDだし。

なくてもまったく困らない。
Posted by say_say_say/ at 2004年12月18日 02:03
お久しぶりです!

確かに、TVは思ったほど必要なものではないかもしれませんね。僕も、ニュースとスポーツ観戦以外には必要ないかな^^;
Posted by Akto at 2004年12月18日 03:46
>risagasuokikuさんへ
 いつも、ありがとうございます。
 確かに、そうですね。
 テレビ番組全てが不要とは言い切れないかもしれませんが、時間は大切にしたいものです。

>say_say_say/さんへ
 いつも、ありがとうございます。
 とても参考になりました。
 心強いお言葉でもあります。

>Aktoさんへ
 おひさしぶりです!
(卒論、どうですか?)
 あれば、ついつい見てしまうものですから。
 「重点観測」が一番かもしれませんね。
Posted by figaro at 2004年12月18日 21:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック