2004年11月25日

夜の防寒対策

 寒さが、どんどん厳しさを増している。
 特に、夜遅くから早朝にかけての寒さにはたまらないものがある(底冷えの街京都なら、なおさらだ)。
 今はまだそこまではいかないが、冷え込みが本当にひどくなってくると、靴下をはいて寝る時もあるくらいだ。
 もちろん、タオルケット、毛布、布団のかけ方にも気を配る。
 過ぎたるは及ばざるが如し、の喩えどおり。
 やたらと重ねても、汗をかいたりけっとばしたりで、悲惨な事態を招いてしまう。
 と言って、やせ我慢をすれば、たちまち風邪をひいてしまう訳で、その日の気温や体感温度を考慮して、一日一日重ねる枚数や布団の種類を変えることにしている。
 あと、忘れてはならないのが、喉の辺りにタオルを巻くこと。
 気の問題かもしれないが、結構これをやり始めて、喉風邪をひく確率が減ったように思う。
 いずれにしても、お風呂に入った後は、すぐさま布団の中に入るのが一番のようだ。

 皆さん、風邪にはくれぐれもお気をつけ下さい。
 それでは、おやすみなさい!
posted by figarok492na at 02:26| Comment(7) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。

本当に寒くなりました。私の防寒対策は・・・
小トトロを湯たんぽがわりに、私のふとんにいれてやるときがあります。これは本当にあたたかくて幸せです。ただ、これをやると、掛け布団の奪いあいになるので、どちらがかかならず寒くて目がさめてしまいます。

わたしも「のどのタオル巻き」はかかせません。(これでも歌い手のはしくれなので、風邪をひくわけにはいかないもので)あと、穴があいて羽毛がでてくるようになったダウンベストもこの時期の必須アイテムです。肩が冷えないので、いいです。

震災以来、そのままコンビニにいけるような格好で寝ています。
Posted by choro at 2004年11月25日 04:24
喉に巻くのは焼きネギが一番(w)。
Posted by say_say_say at 2004年11月25日 10:45
↑まさしく(笑)
Posted by miyavilog at 2004年11月25日 12:04
度々失礼します。タオルは少々苦しいので僕は厚手の手ぬぐいを巻いてます。
それから今日は餃子です。
お邪魔しまた。
Posted by miyavilog at 2004年11月25日 12:09
>choroさんへ
 いつも、ありがとうございます。
 二人で一つの布団というのは、一長一短なんですよね…。

 歌をはじめとして、喉を使う人にとっては、きちんとした対策が必要になってくる季節ですね。

 確かに、ほんの少しでも「備えて」おきたいと思います。

>say_say_sayさんへ
 いつも、ありがとうございます。
 ネギ、本当にきくみたいですね。
 迷信かと思っていましたが。

>miyavilogさんへ
 いつも、ありがとうございます。
 確かに、種類を選ばないとタオルはしんどいですね。

 今晩は何にしようかな?
(予定があるので、遅めの晩ごはんになりそうですが)
 
Posted by figaro at 2004年11月25日 15:40
首にタオル、かなり温かそうですね。
僕は布団乾燥機でベッドを暖めてから寝るのが寒さ対策です^^

風邪にはお気をつけて!^^
Posted by Akto at 2004年11月26日 01:11
 いつも、ありがとうございます。
 布団乾燥機はいけそうですね!

 お互い、気をつけましょう!!
Posted by figaro at 2004年11月26日 01:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック