2024年07月04日

夜になっても暑いなあ(CLACLA日記)

 朝は晴れていたのに、どんどんどんよりとしたお天気になる。
 夕方になって雨も降ってきた。

 気温が激しく上昇する。
 蒸し暑さがどうにも厳しい。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。


 気圧と湿度のダブルパンチ!!
 偏頭痛と耳鳴りが鬱陶しい。


 イギリス総選挙は、野党労働党が勝利の見通しと。
 果たして日本の次回衆院選はどうなるか?
 与党が負けても癒党が議席を増やせば、しょせん連立内閣ができるだけだ。
 自分で自分の首を絞めるような真似はやってはいけない。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、23時40分過ぎに寝床に就く。

 7時に起きて食事と準備をすませたのち、amazon music unlimitedでミヒャエル・ハラース指揮ウィーン放送交響楽団が演奏したボイエルデューの歌劇『バグダッドの太守』序曲とオッフェンバックの喜歌劇『ランタン灯りでの結婚式』序曲を聴き、8時22分に外出する。


 で、夕方まで通いの仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませ、18時半過ぎに帰宅した。


 夕飯後、amazon music unlimitedでアレクシス・コセンコ他が演奏したワルキエのフルート・ソナタ第1番とフルート3重奏曲を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品を書き進めたり改稿作業を行ったり、三島由紀夫の『奔馬』<新潮文庫>を読み進めたりする。

 入浴後、amazon music unlimitedでメゾソプラノのメガン・カーツがカレスティーニ・アンサンブル・ウィーンの伴奏で歌った『In dolce abbandono〜アリアと独唱カンタータ集〜ヘンデル、ハイドン』とファジル・サイが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第3番を聴き、アレクシス・コセンコ他が演奏したワルキエの木管4重奏曲第4番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進める。


 今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
 実に実に美味しうございました。
 ごちそうさま!!


 いやあ、夜になっても暑いなあ!!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする