2023年09月13日

まだ暑いし、まだ痛い(CLACLA日記)

 晴天。

 日中はまだ暑いな。
 気温は下がっているが。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
 熱中症にもお気をつけのほど。


 まだまだ痛みがあるなあ。
 胸も脚も首も肩も。
 いやあ、自転車で転ぶもんじゃない。


 戦争反対!
 火事場泥棒の改憲にも反対!

 自民党内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、amazon music unlimitedでフォルテピアノのマルコム・ビルソンとジョン・エリオット・ガーディナー指揮イングリッシュ・バロック・ソロイスツが演奏したモーツァルトのピアノ協奏曲第8番と第9番「ジュノム」、トレヴァー・ピノック指揮イングリッシュ・コンサートが演奏したモーツァルトの交響曲第33番を聴いたりしながら作業を進めたのち、2時40分少し前に寝床に就く。


 朝からいくつか予定をすませる。

 その後、午前から午後にかけて、amazon music unlimitedでピエタリ・インキネン指揮ドイツ放送フィルが演奏したバルトークの弦楽オーケストラのためのディヴェルティメントと弦楽器・打楽器とチェレスタのための音楽(2曲の間に、ドイツ放送フィルのパーカッション・アンサンブルが演奏したミクロコスモス第6集から第2番、戸外で第4番「夜の音楽」、アレグロ・バルバロ)を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、川本三郎の『映画の木洩れ日』<キネマ旬報社>を読み進めたりする。


 13時台に外出し、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。


 帰宅後、amazon music unlimitedでジャナンドレア・ノセダ指揮デンマーク国立交響楽団他が演奏したカスティリョーニのラ・ブラネッラ、アルティソナンツァ、詩篇第19篇、クラウス・テンシュテット指揮ロンドン・フィルが演奏したベートーヴェンの序曲『コリオラン』と交響曲第5番、ニコラス・マギーガン指揮フィルハーモニア・バロック・オーケストラが演奏したラモーの歌劇『ナイス』組曲と歌劇『栄光の殿堂』組曲、フォルテピアノのビルソンとロバート・レヴィン、ガーディナー指揮イングリッシュ・バロック・ソロイスツが演奏したモーツァルトのピアノ協奏曲第10番(2台のピアノのための協奏曲)を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたり、『映画の木洩れ日』を読み進めたりする。


 途中夕飯を挟み、YouTubeの東映時代劇公式アカウントで『賞金稼ぎ』第10話の拾い観をする。


 夕飯後、amazon music unlimitedでKBS京都の『角田龍平の蛤御門のヘン』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、『映画の木洩れ日』を読み進めたりする。
 『角田龍平の蛤御門のヘン』のゲストは、塩田武士さんがゲスト。
 ジャニーズ問題や塩田さんの新作について語る。


 入浴後、amazon music unlimitedでピノック指揮イングリッシュ・コンサートが演奏したモーツァルトの交響曲第34番、グレン・グールドが弾いたモーツァルトのピアノ・ソナタ第1番〜第5番、セシル・ウーセとサイモン・ラトル指揮バーミンガム・シティ交響楽団が演奏したラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲とピアノ協奏曲第2番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。


 今日は、甘いものは食さず。
 我慢我慢!!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする