どんよりとしたお天気の一日。
青空は微かに見えてもいたが。
で、夜になって雨。
気温は下がったものの、じめじめとして快ならず。
皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
熱中症にもお気をつけのほど。
痛みがまだあり。
そして、気圧と湿度のダブルパンチ!!
戦争反対!
火事場泥棒にも反対!
改憲にも反対!
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時50分近くに寝床に就く。
6時台に起きて、amazon music unlimitedでロベルト・サタノフスキ指揮フィルハーモニア・ポモルスカが演奏したモニューシュコの序曲集を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時20分に外出する。
で、夕方まで仕事に勤しんだのち、夕飯用の買い物をして帰宅する。
途中夕飯を挟み、YouTubeの東映時代劇公式アカウントで『燃えよ剣』第16話の拾い観をする。
藤堂平助が土方歳三に斬られて亡くなる回。
その藤堂平助を演じているのは、平沢彰。
東映京都の大部屋に所属していた俳優さんで、人懐こい顔の持ち主、藤堂平助にぴったりだ。
平沢さんは、1984年の1月1日に飲酒運転の自動車に轢かれて亡くなってしまった。
まだ43歳。
本当に残念でならない。
夕飯後、amazon music unlimitedでベアトリーチェ・ラナとヤニク・ネゼ=セガン指揮ヨ−ロッパ室内管弦楽団が演奏したクララ・シューマンのピアノ協奏曲第1番とシューマンのピアノ協奏曲、ラナが弾いたリスト編曲によるシューマンの献呈、トレヴァー・ピノック指揮イングリッシュ・コンサートが演奏したモーツァルトの交響曲第21番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品について考えたり、吉田秀和の『モーツァルト』<講談社学術文庫>を読み進めたりする。
入浴後、amazon music unlimitedでハインツ・レーグナー指揮ベルリン放送交響楽団が演奏したチャイコフスキーのバレエ音楽『くるみ割り人形』ハイライトを聴く。
今日も、仕事先でいただいたお菓子を食す。
実に実に実に美味しうございました。
ごちそうさま!
生きているだけではなく、生かされているとも考えよう。
与えられた人生は一回きり。
悔いなく生きねば。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。