2023年04月28日

すでに連休気分?(CLACLA日記)

 晴天が続く。
 いいお天気、いい青空の一日。

 気温も上昇し、日中は暑さを感じる。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。


 まだまだ花粉が飛んでいるのか。
 それとも黄砂かPM2.5か。
 首筋のがさがさが続く。
 うんざり。


 戦争反対!
 どさくさ紛れの改憲も反対!

 自民党内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、仕事関係の作業を進めたのち、3時半過ぎに寝床に就く。


 9時過ぎに起きて、近くのコインランドリーで洗濯をすませる。

 午前から午後にかけて、amazon music unlimitedでアダム・フィッシャー指揮オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団が演奏したハイドンの交響曲第11番、第12番、第13番、第14番、エンジェルス弦楽4重奏団が演奏したハイドンの弦楽4重奏曲第74番「騎士」と第75番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、未完成の作品を書き進めたり、井上荒野の『小説家の一日』<文藝春秋>を読み進めたりする。


 14時台、河原町方面に出かけて仕事関係の予定をすませる。
 その後、丸善京都本店でフリードリヒ・グルダの『俺の人生まるごとスキャンダル グルダは語る』<ちくま学芸文庫>を購入し、夕飯用の買い物をすませる。


 帰宅後、amazon music unlimitedでアルトゥーロ・トスカニーニ指揮BBC交響楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第1番と第4番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、未完成の作品を書き進めたり、『小説家の一日』を読み進めたりする。


 途中夕飯を挟み、YouTubeの東映時代劇公式アカウントで『影の軍団V』第22話の拾い観をする。
 今回のメインのゲストは、悪の親玉で南原宏治。
 ほかに、これまた悪役で黒部進も出演していた。


 夕飯後、amazon music unlimitedでトスカニーニ指揮BBC交響楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第6番「田園」と第7番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、『小説家の一日』を読み進めたりする。

 入浴後、amazon music unlimitedでエンジェルス弦楽4重奏団が演奏したハイドンの弦楽4重奏曲第76番「五度」と第77番「皇帝」、アルカディ・ヴォロドスが弾いたシューベルトのピアノ・ソナタ第20番と3つのメヌエット、コリン・デイヴィス指揮シンフォニア・オブ・ロンドンが演奏したブラームスのハイドンの主題による変奏曲、ジョン・オグドンとコリン・デイヴィス指揮フィルハーモニア管弦楽団が演奏したティペットのピアノ協奏曲、レナード・バーンスタイン指揮キャンディード・オーケストラ他が演奏したバーンスタイン自身のミュージカル『キャンディード』ハイライト、アダム・フィッシャー指揮オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団が演奏したハイドンの交響曲第15番と第16番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。


 今日は、甘いものは食さず。
 我慢我慢!!


 すでに連休気分というか、河原町は結構な混雑で、予定や用件をすませたのちは、早々に引き上げた。
 コロナ、ほんとに大丈夫かね?


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする