晴天。
どんよりとした感じはありつつも。
明日は雨らしい。
朝から気温が上がる。
花粉も飛ぶ飛ぶ。
季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
風邪やインフルエンザにもお気をつけのほど。
花粉症全開。
くしゃみを連発し、目の周りがしばしばし、鼻水も出る。
やれやれ。
WBCは朝から仕事先で大言していた通り、日本チームが勝った。
わざと陰謀論も交えながら。
当方の予測は結構当たるのである。
自分のこと以外は。
戦争反対!
火事場泥棒にも反対!
改憲にも反対!
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時40分過ぎに寝床に就く。
鼻水で5時台に目が醒める。
花粉症がひどく、結局寝直せず。
6時台に起きて、amazon music unlimitedでキアラ・パヴァンとベネデッタ・バッラルディーニが演奏したドヴィエンヌの6つのフルート2重奏曲を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時17分に外出する。
ドヴィエンヌのフルート2重奏曲は演奏ともども実に清々しく、花粉症による気鬱も少しやわらいだ。
で、夕方まで仕事に勤しんだのち、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
今日も非常に疲れた!!!!
そして、またも別れあり。
途中夕飯を挟み、YouTubeの東映時代劇公式アカウントで『素浪人月影兵庫』第9話の拾い観をする。
同じアカウントで配信中の『忍者狩り』との近衛十四郎の雰囲気の違いも面白かった。
夕飯後、KBS京都の『角田龍平の蛤御門のヘン』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品の加筆作業を進めたりする。
『角田龍平の蛤御門のヘン』は、久しぶりに花房観音さんがゲスト。
入浴後、amazon music unlimitedでマイケル・ティルソン・トーマス指揮ロンドン交響楽団が演奏したブラームスのセレナード第1番、悲劇的序曲、大学祝典序曲、ステファン・アスケナーゼが弾いたショパンのワルツ第1番〜第14番、エマニュエル・クリヴィヌ指揮フィルハーモニア管弦楽団が演奏したモーツァルトの交響曲第32番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
実に実に実に美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。