2023年03月09日

帰宅後、すぐに実家に電話をかけた(CLACLA日記)

 晴天だったが、少しだけどんよりとした感じもあり。

 気温がぐんぐん上がる。
 春到来か。
 その分、花粉の勢いが強い。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
 風邪やインフルエンザにもお気をつけのほど。


 目の周りが痒く、くしゃみが出る。
 なんだかなあ。


 若い頃から好みに合わない人間だったが、最近の高市早苗はどうにも見ていられない。

 戦争反対!
 火事場泥棒にも反対!
 改憲にも反対!

 自民党内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、23時40分過ぎに寝床に就く。


 7時過ぎに起きて、amazon music unlimitedでレナード・バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルが演奏したムソルグスキーの交響詩『はげ山の一夜』と歌劇『ホヴァーンシチナ』前奏曲、グリンカの歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時18分に外出する。
 アラーム通り7時10分に起きたのだが、朝の10分、15分の違いは本当に大きいなと痛感する。
 どうしてもばたついてしまうのだ。


 で、夕方まで仕事に勤しんだのち、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。


 帰宅してすぐに実家に電話をかけ、両親と15分ほど話をする。
 元気そうでまずは何より。
 そして多謝!

 その後、amazon music unlimitedでバーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルが演奏したボロディンの歌劇『イーゴリ公』からだったん人の踊り、イッポリトフ=イワノフの組曲『コーカサスの風景』抜粋を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。


 夕飯後、amazon music unlimitedでクラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィル他が演奏したブラームスの運命の歌、リヒャルト・シュトラウスの3つの讃歌、レーガーの希望に寄せる、リームのヘルダーリン断章、ベートーヴェンのバレエ音楽『プロメテウスの創造物』抜粋、リストの交響詩『プロメテウス』、スクリャービンの交響曲第5番作品「プロメテウス」ノーノのプロメテウス抜粋、アルテュール・スホーンデルヴルトがフォルテピアノで弾いたモーツァルトのピアノ・ソナタ第8番と第9番、クラリネットのカール・ライスター、チェロの ゲオルク・ドンデラー、ピアノのクリストフ・エッシェンバッハが演奏したブラームスのクラリネット3重奏曲、ライスターとアマデウス・カルテットが演奏したブラームスのクラリネット5重奏曲、ヴィオラのセシル・アーロノヴィッツとアマデウス・カルテットが演奏したブラームスの弦楽5重奏曲第1番と第2番を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品の改稿作業を進めたり、井上荒野の『あちらにいる鬼』<朝日新聞出版>を読み進めたりする。


 今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
 実に美味しうございました。
 ごちそうさま!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする