節分の日。
が、豆は撒かず、豆も食べず。
豆腐は食べたが。
どんよりとした感じが続く。
気温、上がらず。
寒し。
皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
風邪やインフルエンザにもお気をつけのほど。
体調、今一つ。
戦争反対!
どさくさ紛れの改憲も反対!
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、作業を進めたのち、2時半少し前に寝床に就く。
10時直前に起きて準備をすませたのち、10時台に外出する。
で、かかりつけの歯医者さんへ行き、歯石をとるなどメンテナンスをしてもらう。
ああ、すっきりした!!!
帰宅後、ABCラジオの『兵動大樹のほわ〜っとエエ感じ。』、amazon music unlimitedでクラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィルが演奏したモーツァルトの交響曲第35番「ハフナー」、ディヴェルティメント第11番、ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K.364(ライナー・クスマウルのヴァイオリンとヴォルフラム・クリストのヴィオラ)を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、遠藤正敬の『犬神家の戸籍』<青土社>を読み進めたりする。
15時台に再び外出し、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
ついでに、ちいかわのシールを買う。
ダブったのが5枚中2枚。
これで50種類中19種類が揃った!
帰宅後、amazon music unlimitedでウラディーミル・アシュケナージさん指揮チェコ・フィルが演奏したリヒャルト・シュトラウスの交響詩『ドン・キホーテ』(ミッシャ・マイスキーのチェロ)と『死と浄化』を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品について考えたり、『犬神家の戸籍』を読み進めたりする。
途中夕飯を挟み、YouTubeの東映時代劇公式アカウントで『影の軍団V』第10話の拾い観をする。
メインのゲストは、佐藤允。
夕飯後、amazon music unlimitedでギュンター・ヴァント指揮ハンブルクNDR交響楽団が演奏したシューベルトの交響曲第3番とシューマンの交響曲第3番、大野雄二が作曲した『犬神家の一族』のオリジナルサウンドトラックから愛のバラード、祈り、孤独を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、『犬神家の戸籍』を読み進めたりする。
入浴後、amazon music unlimitedでヴァイオリンのニコライ・スナイダーとヴァレリー・ゲルギエフ指揮ウィーン・フィルが演奏したブラームスのヴァイオリン協奏曲とコルンゴルトのヴァイオリン協奏曲、アバド指揮ベルリン・フィルが演奏したモーツァルトの交響曲第36番「リンツ」、ハーゲン・カルテットが演奏したモーツァルトの弦楽4重奏曲第8番〜第13番、クラウディオ・アラウが弾いたシューベルトの6つの楽興の時を聴く。
『犬神家の戸籍』を読了する。
刺激を受けるところ、大なり。
ああ、面白かった!!!
今日は、甘いものは食さず。
我慢我慢!!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。