どんよりとした感じが強し。
日中もそれほど気温が上がらず、寒い。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
風邪やインフルエンザにもお気をつけのほど。
身体がだろい。
年齢が近い人が亡くなるのは、やはり辛い。
高井美紀さんは、ちょうど学生時代の頃、MBSに入社したこともあって、関西の放送局では強く印象に残るアナウンサーの一人だった。
ちょっと含んだような、それでいて全く不快でない声も忘れ難い。
戦争反対!
火事場泥棒にも反対!
改憲にも反対!
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時50分少し前に寝床に就く。
7時直前に起きて、amazon music unlimitedでクラウディオ・アバド指揮ロンドン交響楽団が演奏したロッシーニの序曲集(RCAで録音したほう)を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時16分に外出する。
で、夕方まで仕事に勤しんだのち、ユニクロでスウェットパンツを購入し、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
同じくユニクロで買ったスウェットパンツを2年間着倒して、遂に膝が擦り切れてしまったため。
スウェットパンツを買うのは、今年に入って2度目だ。
帰宅後、amazon music unlimitedで山口百恵が歌った『いい日旅立ち』と桜田淳子が歌った『リップスティック』を聴いたりしながら、夕飯の準備をする。
途中夕飯を挟み、YouTubeの東映シアターオンラインで『大非常線』第6話の拾い観をする。
メインのゲストは郷^治。
夕飯後、amazon music unlimitedでロリン・マゼール指揮ベルリン・フィルが演奏したドベルリオーズの交響曲「イタリアのハロルド」(ヴォルフラム・クリストのヴィオラ独奏)と序曲『ローマの謝肉祭』、アバド指揮ベルリン・フィルが演奏したモーツァルトの交響曲第23番と交響曲ニ長調「ポストホルン」を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品について考えたり、遠藤正敬の『犬神家の戸籍』<青土社>を読み始めたりする。
入浴後、amazon music unlimitedでアバド指揮ベルリン・フィルが演奏したモーツァルトの交響曲第25番、第29番、第31番「パリ」、フリーメイソンのための葬送音楽、ハーゲン」・カルテットが演奏したモーツァルトのセレナード第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」(アロイス・ポッシュのコントラバス)、ディヴェルティメントK.136、K.137、K.138、弦楽4重奏曲第2番、第3番、第4番、第5番、第6番、第7番を聴く。
今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
実に美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。