どんよりとした感じから晴天へ。
気温が下がり、肌寒い。
季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
風邪にもお気をつけのほど。
気圧と湿度のダブルパンチ!!
が、天候の変化とともに徐々におさまる。
しかし、天候の急変化に身体がついていけず。
結局、だろし。
戦争反対!
火事場泥棒にも反対!
改憲にも反対!
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時40分頃寝床に就く。
7時少し前に起きて、YouTubeとクリスティアン・シモニス指揮ニュルンベルク・フィルが演奏したミレッカーのワルツ・ポルカ・序曲・行進曲集を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時18分に外出する。
ミレッカーはウィーン生まれの作曲家で、中でもオペレッタが有名。
いわゆる「天気の良い音楽」で耳によくなじむ。
で、夕方まで仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
今日もまた疲れたなあ。
途中夕飯を挟み、GYAO!で『破れ傘刀舟悪人狩り』第130話「地獄の王将」の拾い観をする。
メインのゲストは長谷川明男。
ほかに、葉山葉子、浜田寅彦、剣持伴紀、そして子役時代の坂上忍らが出演。
そして、『破れ傘刀舟悪人狩り』は次回第131話が最終話なのだ!!!
夕飯後、YouTubeでアンタル・ドラティ指揮ミネアポリス交響楽団が演奏したモーツァルトの交響曲第40番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
坪内祐三の『新旧銀座八丁 東と西』<講談社>を読了する。
ああ、面白かった!!
運動不足解消のため再び外出し、20分弱歩く。
帰宅して入浴後、YouTubeでフリードリヒ・グルダが弾いたモーツァルトのピアノ・ソナタ第9番、第11番「トルコ行進曲付き」、第12番、シャルル・ミュンシュ指揮大交響楽団が演奏したモーツァルトのアダージョとフーガ、ヴァイオリンのヨゼフ・スークとカレル・アンチェル指揮チェコ・フィルが演奏したスークの幻想曲、フォルテピアノのアレクサンドル・メルニコフ、ヴァイオリンのイザベル・ファウスト、チェロのジャン・ギアン・ケラスが演奏したシューマンのピアノ3重奏曲第1番、第2番、第3番、秋山和慶指揮中部フィルが演奏したブラームスの悲劇的序曲と大学祝典序曲を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品の加筆作業を行ったりする。
今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
実に美味しうございました。
ごちそうさま!
一気に秋到来だ。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。