どんよりとした感じの一日。
青空も少し見えていたが。
気温が下がり、涼しい。
ただし、湿度はちょっと高かった。
季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
気圧と湿度のダブルパンチ!!
戦争反対!
火事場泥棒にも反対!
改憲にも反対!
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、作業を進めたのち、3時少し前に寝床に就く。
朝からいくつか予定をすませる。
その後、YouTubeでアンタル・ドラティ指揮ロンドン交響楽団が演奏したハイドンの交響曲第45番「告別」、第100番「軍隊」、第101番「時計」を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、坪内祐三の『新旧銀座八丁 東と西』<講談社>を読み進めたりする。
13時台に外出し、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
帰宅後、yleでハンヌ・リントゥ指揮フィンランド放送交響楽団が演奏したリンドベルイのセレナードとコリリアーノの交響曲第1番、YouTubeでアンソニー・ハルステッドとロイ・グッドマン指揮ザ・ハノーヴァー・バンドが演奏したウェーバーのホルン協奏曲を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品の加筆作業を行ったり、『新旧銀座八丁 東と西』を読み進めたりする。
夕方になって再び外出し、25分ほど散歩をする。
帰宅後、YouTubeでアンソニー・コリンズ指揮ロンドン交響楽団が演奏したチャイコフスキーの幻想曲『フランチェスカ・ダ・リミニ』とイタリア奇想曲、カマラータ指揮キングズウェイ交響楽団他が演奏したハーバートの喜歌劇『おもちゃの国の赤ん坊たち』から序曲、おもちゃの行進曲、フィナーレを聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
途中夕飯を挟み、GYAO!で『破れ傘刀舟悪人狩り』第129回「御狩場絶唱」、YouTubeの東映時代劇公式アカウントで『大奥』第45話の拾い観をする。
『破れ傘刀舟悪人狩り』は、和崎俊哉がメインのゲスト。
一方、『大奥』は小林麻美演じる篤姫が身分を偽って大奥に入り込む話。
中村メイコ、山田邦子、憎まれ役で白石加代子、徳川家定に松山英太郎、そして阿部正弘に西郷輝彦という豪華な顔触れだ。
松山英太郎と西郷輝彦の二人は、『江戸を斬る』仲間!
夕飯後、KBS京都の『角田龍平の蛤御門のヘン』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
まずはアントニオ猪木の話からスタート。
角田さんなら当然のことだろう。
で、後半は京都出身で京都在住の酒場ライター・バッキー井上さんが登場し、自身のこと、京都のことを語る。
入浴後、YouTubeでフランス8重奏団が演奏したブルッフの7重奏曲とワインガルトナーの8重奏曲、フリードリヒ・グルダが弾いたモーツァルトのピアノ・ソナタ第4番と第5番、ヴァイオリンのヨゼフ・スークとカレル・アンチェル指揮チェコ・フィルが演奏したドヴォルザークのロマンスを聴く。
今日は、モンテールの牛乳と卵のカスタードホイップシューを食す。
なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
夜になったら寒いやこりゃ!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。