2022年08月29日

まだ暑さのぶり返しはあるだろうけど(CLACLA日記)

 晴天。
 いいお天気、いい青空の一日。

 日中はまだまだ暑さを感じるが、夜になって気温が下がってくる。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。


 少し楽になってきたか。


 戦争反対!
 火事場泥棒にも反対!
 改憲にも反対!
 安倍晋三の国葬にも反対!

 自民党内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、23時40分過ぎに寝床に就く。


 6時台に起きて、YouTubeでパブロ・エラス=カサド指揮コンチェルト・ケルンが演奏したバロック・オペラの序曲・管弦楽曲集『エル・マエストロ・ファリネッリ』を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時16分に外出する。


 で、夕方まで仕事に勤しみ、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
 今日は、30分早く上がるシステムを利用する。


 途中夕飯を挟み、YouTubeの東映時代劇公式アカウントで『遠山の金さん』第40話の拾い観をする。
 大好きな草野大悟が出ていたが、途中で殺されてしまった…。


 夕飯後、YouTubeでピエール・ブーレーズ指揮アンサンブル・アンテルコンタンポランが演奏したモーツァルトのセレナード第10番「グラン・パルティータ」を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、作品の加筆作業について考えたり、小川洋子の『遠慮深いうたた寝』<河出書房新社>を読み進めたりする。

 入浴後、YouTubeでニコラス・マッギガン指揮フィルハーモニア・バロック管弦楽団が演奏したブラームスのセレナード第1番と第2番、カメラータ・フレーデンが演奏したコルンゴルトの弦楽6重奏曲とピアノ5重奏曲(トーマス・ヘルのピアノ)、ジャン・フルネ指揮東京都交響楽団が演奏したモーツァルトの歌劇『フィガロの結婚』序曲を聴く。


 今日は、仕事先でいただいた甘いものを食す。
 実に美味しうございました。
 ごちそうさま!


 もうすぐ9月だもんな。
 そりゃ、涼しい風も吹き始めるし、とんぼも飛び始めるさ。
 まあ、まだ暑さのぶり返しはあるだろうけど。


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする