2022年05月25日

暑過ぎる!!!(CLACLA日記)

 晴天。
 ただし、どんよりとした感じが増す。

 今日も気温が上昇する。
 暑過ぎる!!!
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
 新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。


 身体、重たし。


 戦争反対!
 火事場泥棒にも反対!
 改憲にも反対!

 保険証を廃止してマイナンバーカードにどうこうとは、盗人猛々しい話である。
 やることなすことひど過ぎる。

 自民党内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、作業を進めたのち、3時40分過ぎに寝床に就く。
 夜遅くにある出来事に関する連絡があったこともあり、いろいろと考えごとをしてしまった。


 朝からいくつか予定をすませる。

 その後、YouTubeでミヒャエル・ザンデルリンク指揮ルツェルン交響楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第5番、ボリス・ギルトブルクが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第24番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。


 正午過ぎ、ABCラジオの『桑原征平粋も甘いも』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。


 14時過ぎに外出し、仕事関係の用件を片付けたのち、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。


 帰宅後、ABCラジオの『ウラのウラまで浦川です』、YouTubeでガイ・ブラウンスタイン指揮韓国交響楽団が演奏したウェーバーの歌劇『魔弾の射手』序曲とチャイコフスキーの交響曲第5番、ボリス・ギルトブルクが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第25番、第26番「告別」を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
 『ウラのウラまで浦川です』は、鹿児島県で発生した冤罪が疑われている大崎事件に関する特集を行っていたので思わず聴いてしまった。


 黒川創の『旅する少年』<春陽堂書店>を読了する。
 いろいろと考え、いろいろと想うことあり。


 途中夕飯を挟み、KBS京都の『角田龍平の蛤御門のヘン』を聴く。
 今週のゲストは、剃刀負け弁護士軍団の大谷さんと長谷川さん。
 誤送金問題が取り上げられていたが、弁護士のお三人が語るということであえて途中下車せず。


 夕飯後、YouTubeでギルトブルクが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第27番、ロリン・マゼール指揮バイエルン放送交響楽団が演奏したブルックナーの交響曲第6番、ピエタリ・インキネン指揮KBS交響楽団が演奏したスメタナの歌劇『売られた花嫁』から道化師の踊り、クリストフ・ケーニヒ指揮KBS交響楽団が演奏したシベリウスの交響詩『フィンランディア』、ヘンリク・シェーファー指揮アークティック・フィルが演奏したドニゼッティの歌劇『ラ・ファヴォリータ』序曲とオッフェンバックの喜歌劇『天国と地獄』序曲、エイヴィン・グルベルグ・イェンセン指揮アークティック・フィルが演奏したヨハン・シュトラウスU世の喜歌劇『こうもり』序曲とロッシーニの歌劇『どろぼうかささぎ』序曲を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。


 今日は、甘いものは食さず。
 我慢我慢。


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする