晴天。
いいお天気、いい青空になる。
気温も上昇し、暑さを強く感じる。
季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。
身体も頭も重たし。
戦争反対!
火事場泥棒にも反対!
改憲にも反対!
参議院選挙に向けて様々な動きが出始めている。
いろいろと考え、いろいろと想うことあり。
いずれにしても、事の軽重を見誤りたくないものだ。
自民党内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時50分過ぎに寝床に就く。
6時台に起きて、YouTubeでイディル・ビレットが弾いたラフマニノフのピアノ・トランスクリプション&編曲集を聴いたりしながら朝の準備をすませたのち、8時18分に外出する。
で、夕方まで仕事に勤しむ。
寝耳に水。
喜ばしいことでもあるのだが。
仕事を終えたあと、前から続いている用件を片付けるために西大路七条方面へ。
これで本当に終わり。
ようやくである。
その後、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
夕飯後、SWRでアントネッロ・マナコルダ指揮SWR交響楽団が演奏したシベリウスの組曲『恋人たち』、シェーンベルクの浄められた夜、モーツァルトのセレナード第10番「グラン・パルティータ」、YouTubeでヘンリク・シェーファー指揮アークティック・フィルが演奏したモーツァルトの歌劇『羊飼いの王様』序曲、歌劇『魔笛』序曲を聴いたりしながら仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたりする。
入浴後、YouTubeでボリス・ギルトブルクが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第4番〜第8番「悲愴」、ソプラノのシェリル・ステューダーとジュゼッペ・シノーポリ指揮シュターツカペレ・ドレスデンが演奏したワーグナーのヴェーゼンドンク歌曲集、楽劇『トリスタンとイゾルデ』第1幕への前奏曲と愛の死、リヒャルト・シュトラウスの4つの最後の歌、大井浩明が弾いた篠原眞のブレヴィティーズを聴く。
町田康の『男の愛』<左右社>を読了する。
さあ、これからというところで話が終わる。
つまるところ、続きがあるってことじゃないのかな。
町田康の清水次郎長伝の続きを愉しみにしておこう。
今日は、仕事先でいただいたお菓子を食す。
実に美味しうございました。
ごちそうさま!
今日の出来事は全く予測していなかったことだけに衝撃が強い。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。