2021年07月24日

家賃を振込みに行った(CLACLA日記)

 晴天が続く。

 猛暑も続く。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
 新型コロナウイルスにはお気をつけのほど。


 暑さバテ。
 いやはや。


 黒い雨訴訟に関し、政府が広島県と広島市に上告を要請していると。
 汚らわしいの一語である。
 何が美しい国か。
 何が平和の祭典か。
 ふざけるな。


 自民党内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。

 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、KBS京都で霜降り明星のオールナイトニッポンを聴いたりしながら作業を進めたのち、3時少し前に寝床に就く。


 8時過ぎに起きて、近くのコインランドリーで洗濯をすませる。

 その後、YouTubeで内田光子がクリーヴランド管弦楽団を弾き振りしたモーツァルトのピアノ協奏曲第9番「ジュノム」と第21番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、宮脇俊三の『時刻表昭和史』<角川文庫>を読み進めたりする。


 12時半に外出し、京都市バスの浄土寺バス停近くの京都中央信用金庫岡崎支店へ。
 来月からマンションの管理会社が変わり、その家賃の振込先がここに変わったため。
 手数料を払うのが惜しいんだもん。
 暑いし坂はきついし、いやあほんとしんどかった。
 が、我は勝てり。
 ざまをみろ、株式会社クエスト管理。
 ざまをみろ、塚本克己代表取締役。
 撃ちてし止まん。
 違うって(笑)

 その後、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。


 帰宅後、YouTubeでゲオルク・ティントナー指揮ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団が演奏したブルックナーの交響曲第7番、トーマス・ファイ指揮ハイデルベルク交響楽団が演奏したハイドンの交響曲第1番、第4番、第5番、第10番、ホルヘ・ボレットとギュンター・ヴァント指揮ハンブルクNDR交響楽団が演奏したチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番、アンドリス・ネルソンス指揮バーミンガム・シティ交響楽団が演奏したハムレットと交響曲第5番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、新しい作品を書き進めたり、『時刻表昭和史』を読み進めたりする。


 途中夕飯を挟み、NHK・FMの『クラシックの迷宮』を聴く。
 「騎行の音楽〜乗り物シリーズ〜」と題して、騎行(馬)にまつわる音楽が特集されていた。
 先ごろ亡くなった菊池俊輔が作曲した『暴れん坊将軍』のテーマ曲まで聴けた。

 その後、YouTubeでリカルド・シャイー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第1番、バレエ音楽『プロメテウスの創造物』序曲、歌劇『レオノーレ』序曲第3番、交響曲第2番、第3番「英雄」、第4番を聴く。


 夕飯後、仕事関係の作業を進めたり、『時刻表昭和史』を読み進めたりする。


 今日は、甘いものは少しだけ食す。
 なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 21:45| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする