2020年08月21日

エコー検査とメンテナンスの日(CLACLA日記)

 今日も晴天。

 猛烈な暑さもまだ続く。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
 熱中症にはお気をつけのほど。
 新型コロナウイルスにもお気をつけのほど。
(ただし、夕方になって吹く風が少しだけ涼しかった。そして、茜色の雲に秋の気配を少しだけ感じた)


 体調、今一つ。
 両耳の不調も続く。


 安倍内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。


 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、OBCでナインティナインのオールナイトニッポンを聴いたりしながら作業を進めたのち、1時20分過ぎに寝床に就く。


 7時台に起きる。

 YouTubeでダレル・アン指揮マルメ交響楽団が演奏したカバレフスキーの歌劇『コラ・ブルニョン』序曲、交響曲第1番と第2番、悲愴序曲、ヴァシリー・ペトレンコ指揮ロイヤル・リヴァプール・フィルが演奏したショスタコーヴィチの交響曲第1番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、吉川永青の『毒牙』<角川書店>を読み進めたりする。


 11時頃外出し、かかりつけの総合病院へ。
 エコー検査を受ける。

 で、買い物をすませて帰宅した。


 午後、ABCラジオの『兵動大樹のほわ〜っとエエ感じ。』、YouTubeでロジャー・ノリントン指揮シュトゥットガルト放送交響楽団が演奏したモーツァルトの交響曲第38番「プラハ」を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『毒牙』を読み進めたりする。


 17時過ぎに再び外出し、仕事関係の用件を片付け、身体のメンテナンスへ。
 じっくりメンテナンスしてもらう。
 ああ、すっきりした!!!

 その後、別の用件を片付け、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。


 帰宅後、YouTubeでミヒャエル・ハラース指揮ウィーン放送交響楽団が演奏したグノーの歌劇『血まみれの修道女』序曲、アレヴィの歌劇『女王の銃士たち』序曲、ドリーブの歌劇『王様のお言葉』序曲を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、雑件を片付けたりする。


 夕飯後、YouTubeでフィリップ・ヘレヴェッヘ指揮アントワープ交響楽団が演奏したシューベルトの交響曲第2番と第5番、パブロ・エラス=カサド指揮フライブルク・バロック・オーケストラが演奏したシューベルトの交響曲第3番と第4番「悲劇的」、ディマ・スロボデニューク指揮ガリシア交響楽団が演奏したブラームスの交響曲第2番(2020年6月22日・無観客演奏/ア・コルーニャ)、ロジャー・ノリントン指揮シュトゥットガルト放送交響楽団が演奏したモーツァルトの交響曲第39番と第41番「ジュピター」を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、作品を書き進めたりする。


 『毒牙』を読了し、中島京子の『キッドの運命』<集英社>を読み始める。


 今日は、グリコのビスコ・香ばしアーモンドを食す。
 百万遍のダイコクドラッグで購入したもの。
 アーモンドクリームを挟んだ全粒粉入りのビスコで、確かに香ばしい。
 なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!
(ちなみに、百万遍のダイコクドラッグはいろいろと値上がりしていた。うむむ)


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:14| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする