今日も晴天だ。
まだまだ暑い。
暑い暑い暑い暑い。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
熱中症にはお気をつけのほど。
新型コロナウイルスにもお気をつけのほど。
体調、今一つ。
両耳の不調も続く。
安倍内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時20分過ぎに寝床に就く。
明け方、合田団地君や丸山交通公園君(玉田玉山)らとともに何かの集まりに加わっている夢を観た。
昨日、丸山君(玉田玉山)が月亭希遊さんたちと会をやるというツイートを目にしたことや、努力クラブの配信公演を観たことがあるからだろう。
こちらの言葉に対する合田君の返しが、まさしく合田君らしいものでおかしかった。
6時台に起きて、YouTubeでドナート・レンツェッティ指揮ロッシーニ・フィルが演奏したロッシーニの歌劇『ブルゴーニュのアデライーデ』序曲、歌劇『エルミオーネ』序曲、歌劇『エドゥアルドとクリスティーナ』序曲、歌劇『ビアンカとファリエロ』序曲を聴いたりしながら朝の準備をすませ、8時20分少し前に外出する。
それにしても、ロッシーニの序曲って使い回しが多いなあ。
まあ、この時代はロッシーニに限らず使い回しは常套手段だったみたいだけど。
そういえば、作家の全集を読んでいると、雑文あたりで同じ題材を巧く書き換えた作品がいくつか並んでいることもあるしね。
で、夕方までアルバイトに勤しみ、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
夕飯後、YouTubeでロジャー・ノリントン指揮シュトゥットガルト放送交響楽団が演奏したハイドンの交響曲第95番、第96番「奇蹟」、第97番、ABCラジオの『よなよな…火曜日』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、作品を書き進めたり、吉川永青の『毒牙』<角川書店>を読み進めたりする。
今日も、東ハトのハーベスト・4種のナッツを食す。
なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。