今日も晴天。
日中、気温も上昇する。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルス、花粉症にはお気をつけのほど。
花粉禍、ひどし。
両耳の不調も続く。
やれやれ。
ようやく、政府が国民一律に10万円を給付する方向だという。
ただし、いつ給付されるのか、その詳細もはっきりしないが。
そして、安倍総理は全国に緊急事態宣言を出した。
安倍内閣が今日も続く。
厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救い難い状況である。
それにしても、ここのところの諸々を見ていると、近いうちに令和の井上準之助や団琢磨が現れてしまうのではないかと気が気でない。
むろん、システムは非情だから歯車の代わりはいくらでもあるだろうし、被害者を存分に有効利用するだろうけれど。
いずれにしても、政界財界の面々は自分で自分の足元を掘り崩しているということに早く気がついたほうがいい。
馬鹿に付ける薬はない。
馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
一番の馬鹿にはなるまい。
そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、23時半過ぎに寝床に就く。
7時過ぎに起きて、サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィルが演奏したシューマンの交響曲第1番「春」(2014年9月18日、ベルリン・フィルハーモニー大ホール)を聴いたりしながら朝の準備をし、8時20分に外出する。
で、夕方までアルバイトに勤しみ、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。
帰宅後、ラトル指揮ベルリン・フィルが演奏したシューマンの交響曲第4番とブラームスの交響曲第4番(同年同月26日、同)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、雑件を片付けたりする。
夕飯後、ラトル指揮ベルリン・フィルが演奏したブラームスの交響曲第3番とシューマンの交響曲第3番「ライン」(同年同月25日、同)、YouTubeで杏と加川良が歌った『教訓1』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、過去の作品の改稿作業を行ったりする。
にしても、杏の歌声はきれいだなあ。
好みの声質だ。
今日は、朝ごはんにチョコチップメロンパンを食す。
なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。