2019年06月25日

郵便局や銀行を回った一日(CLACLA日記)

 晴天が続く。

 気温は今日も上昇し、暑さを強く感じる。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。


 体調、今一つ。
 両耳の不調も続く。


 安倍内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。


 野党が内閣不信任案を提出するとのこと。
 いろいろと考えることあり。


 馬鹿に付ける薬はない。
 馬鹿を支える者こそ一番の馬鹿だ。
 一番の馬鹿にはなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、YouTubeでエルベン・カルテット他が演奏したベートーヴェンの弦楽5重奏曲、ライプツィヒ放送交響楽団管楽器奏者が演奏したベートーヴェンの6重奏曲、オーボエのペーター・バッシュとエッケハルト・グロッケ、イングリッシュ・ホルンのディーター・ワーグナーが演奏したベートーヴェンのオーボエ3重奏曲、ギュンター・クーツが弾いたベートーヴェンの「恋人よ来たれ」の主題による24の変奏曲と「ルール・ブリタニア」の主題による5つの変奏曲、ロンド・ア・カプリッチョ、アンダンテ・ファヴォリ、前奏曲ヘ短調、幻想曲作品77、テノールのジェス・トーマスがワルター・ボルン指揮ベルリン・フィルの伴奏で歌ったワーグナーの楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』から「はじめよ、と」と「朝はばら色に輝き」、歌劇『ローエングリン』から「私は固くあなたの誓いを信頼している」と「はるかな国に」、チェコ・ノネットが演奏したクレイチーの9重奏曲/ディヴェルティメントとハーバーの9重奏曲第4番を聴いたりしながら作業を進めたのち、3時過ぎに寝床に就く。

 寝る前に、辻原登の『不意撃ち』<河出書房新社>を読了する。
 ああ、面白かった!

 続けて、横溝正史の『蝶々殺人事件 由利・三津木探偵小説集成4』<柏書房>を読み始める。


 9時20分過ぎに起きて洗濯をすませたのち、YouTubeでアルトゥール&カール・ウルリヒ・シュナーベルとエードリアン・ボールト指揮ロンドン交響楽団が演奏したモーツァルトのピアノ協奏曲第10番、エドウィン・フィッシャーとローレンス・コリングウッド指揮ロンドン・フィルが演奏したモーツァルトのピアノ協奏曲第24番、レイモンド・レパード指揮ニュー・フィルハーモニア管弦楽団が演奏したボッケリーニの交響曲第1番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『さすらう親方の歌』の手直しを行ったり、『蝶々殺人事件』を読み進めたりする。


 11時台に外出し、郵便局や銀行を回り、買い物をすませて帰宅する。


 午後、ABCラジオの『森脇健児のケンケン・ゴウゴウ!』、YouTubeでアルト・ノラスとパーヴォ・ベルグルンド指揮ボーンマス交響楽団が演奏したブリスのチェロ協奏曲、ノーマン・デル・マー指揮ボーンマス交響楽団他が演奏したスタンフォードの海の歌、アンドレ・プレヴィン指揮ロンドン交響楽団が演奏したメンデルスゾーンの交響曲第4番「イタリア」、クラウディオ・アバド指揮ロンドン交響楽団が演奏したメンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」、ヴァレンティン・ゲオルギューとヘルベルト・ケーゲル指揮ライプツィヒ放送交響楽団が演奏したメンデルスゾーンのピアノ協奏曲第1番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『さすらう親方の歌』の手直しを行ったり、『蝶々殺人事件』を読み進めたりする。


 17時半過ぎに再び外出し、郵便局や京都文化博物館で用件を片付け、河原町界隈で仕事関係の用件を片付け、夕飯用の買い物をすませて帰宅した。


 帰宅後、トリオ・ヴァンダラーが演奏したベートーヴェンのピアノ3重奏曲第3番、第4番「街の歌」、第10番<ハルモニアムンディ・フランス>、YouTubeでオトマール・スウィトナー指揮シュターツカペレ・ドレスデンが演奏したモーツァルトの交響曲第31番「パリ」を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『冬の旅』について考えたり、『蝶々殺人事件』を読み進めたりする。


 途中夕飯を挟み、ABCラジオの『伊藤史隆のラジオノオト』(スペシャル)を聴く。


 夕飯後、YouTubeでスウィトナー指揮シュターツカペレ・ドレスデンが演奏したモーツァルトの交響曲第35番「ハフナー」、第41番「ジュピター」、ABCラジオの『よなよな…』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『蝶々殺人事件』を読み進めたりする。


 今日は、豆乳入りどら焼きを食す。
 河原町の業務スーパーで購入したもの。
 電子レンジでチンして、なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:38| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする