2019年05月07日

世は10連休明け ササハラユウキ監督の新作短篇映画『あしたのねがい』の撮影だった(CLACLA日記)

 世は10連休明け。


 晴天。
 いいお天気、いい青空へ。

 気温はそれほど上昇せず。
 夕方以降は、肌寒さも少し感じる。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
 風邪にはお気をつけのほど。


 体調、今一つ。
 花粉禍が続いている。
 両耳の不調も続く。


 安倍内閣が今日も続く。
 厚顔無恥で因循姑息な無理無体無法無謀が今日も押し進められる。
 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に救い難い状況である。


 記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、23時台に外出し、ササハラユウキ監督と今日の撮影に関して打ち合わせを行い、2時台に帰宅する。

 その後、ササハラ組の連絡作業を行ったりしたのち、3時半少し前に寝床に就く。

 が、真夜中にコーヒーを飲んでしまったため、5時頃まで寝つけず。

 それでも流石はカフェイン。
 7時台に目が醒め、8時台に起きる。

 で、洗濯をすませたのち、YouTubeでボザール・トリオが演奏したベートーヴェンのピアノ3重奏曲第8番(7重奏曲の編曲版)、ドヴォルザークのピアノ3重奏曲第4番「ドゥムキー」、ハワード・バーロウ指揮CBS交響楽団が演奏したベートーヴェンの12のコントルダンスとヴォーン・ウィリアムズのイギリス民謡組曲を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、ササハラ組の連絡作業を進める。


 正午過ぎに外出し、ササハラユウキ監督の新作短篇映画『あしたのねがい』の撮影を行う。
 三度目の正直。
 ようやく山場のシーンを撮り終えることができたか。
 完成までにはまだまだ大切なシーンがあるが。
 出演者の皆さん、本当にありがとうございます!!!

 撮影終了後、ササハラユウキ監督と今後の撮影や、さらにその後のことについて話をする。

 で、夕飯用の買い物をすませて、20時頃帰宅した。


 帰宅後、マウリツィオ・ポリーニが弾いたベートーヴェンのピアノ・ソナタ第10番&第11番<ドイツ・グラモフォン>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、ササハラ組の連絡作業を行ったりする。


 遅めの夕飯後、YouTubeで潮田益子と小澤征爾指揮旧日本フィルが演奏したシベリウスのヴァイオリン協奏曲、ABCラジオの『よなよな…』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、ササハラ組の連絡作業を行ったり、本谷有希子の『静かに、ねぇ、静かに』<講談社>を読み進めたりする。


 今日は、ローソン・トップバリューのアーモンドカステラを食す。
 アーモンド粉末入りのアーモンド型のカステラで、なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!


 いやあ、疲れた!!!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:31| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする