晴天。
いいお天気、いい青空の一日。
ただし、明日は雨らしい。
気温も上昇する。
寒暖の差が激しいので、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
風邪など召しませんように。
体調、今一つ。
両耳の不調も続く。
カルロス・ゴーンや大阪万博ではしゃいでいる隙に、安倍首相一党は入管法を押し通そうとしている。
そのあとは、水道民営化か。
因循姑息な無理無体無法無謀が続く。
いつまで続く泥濘ぞ。
本当に救いがたい状況だ。
記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夕外出し、用件を片付けたのち錦湯さんへ。
第53回座錦湯を愉しむ。
詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
ああ、面白かった!
22時台に帰宅して遅めの夕飯をすませ、座錦湯記録をアップする。
その後、ABCラジオの『よなよな…』やNHKのラジオ深夜便を聴いたりしながら作業を進めたのち、2時20分過ぎに寝床に就く。
9時半過ぎに起きる。
10時過ぎに外出し、郵便局などを回って用件を片付ける。
その後、蛍光灯や点灯管を購入し、11時近くになって帰宅した。
帰宅後、『馬猿譚』の改稿作業を進めたり、京極夏彦の『ヒトごろし』<新潮社>を読み進めたりする。
午後、仕事関係の作業を進めたり、『ヒトごろし』を読み進めたりする。
その後、15時台から19時台まで大切な予定をすませる。
とても刺激的で愉しい時間を過ごすことができた。
多謝!
それから再び外出し、ちゃちゃっと夕飯用の買い物をすませる。
途中夕飯を挟み、ABCラジオの『伊藤史隆のラジオノオト』を聴く。
夕飯後、YouTubeでディマ・スロボデニューク指揮ラハティ交響楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第5番(2018年10月11日、ラハティ・シベリウスホール)、ABCラジオの『よなよな…』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『ヒトごろし』を読み進めたりする。
今日も、トップバリューのピーナッツブロックチョコレートを食す。
半額引きクーポンで購入しておいたものなり。
なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。