どんよりとした感じはありつつも、青空の見えるお天気へ。
日中はまだ少し暑さを感じるか。
夕方以降は、涼しくなってくるが。
寒暖の差が激しいので、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。
心身ともに疲弊する。
ダル。
両耳の不調も続く。
記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、18時過ぎに外出して仕事関係の用件を片付けたのち、錦湯さんへ。
44回目となる座錦湯を愉しむ。
詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
ああ、面白かった!!
終了後、買い物をすませて21時台に帰宅する。
遅めの夕飯後、座錦湯記録をアップする。
その後、NHKのラジオ深夜便を聴いたりしながら作業を進めたのち、3時過ぎに寝床に就く。
と、4時少し前に大きな隣人禍が発生。
本当に度し難し。
で、8時台に再び大きな隣人禍が発生。
向こうには向こうの理屈があるだろうが、我慢の限界である。
結局、ほとんど眠ることができぬまま、9時台に起きる。
午前中、仕事関係の用件を片付ける。
午後、仕事関係の予定をすませる。
16時過ぎに外出して、仕事関係の用件を片付ける。
空振りもあり。
こういう日だ。
が、京都芸術センターでは嬉しいばったりもあった!
その後、夕飯用の買い物をすませ17時40分過ぎに帰宅した。
帰宅後、フランソワ・ルルーとダニエル・ハーディング指揮スウェーデン放送交響楽団他が演奏したリヒャルト・シュトラウスのオーボエ協奏曲他<SONY>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『喪服の似合うカサンドラ』を書き進めたりする。
今井絵美子の『芦田川』<角川書店>は、申し訳ないけれど途中下車した。
ちょっと読み進めていくのが辛い。
途中夕飯を挟み、NHK・FMの『ベスト・オブ・クラシック』で、ザ・キングズ・シンガーズのコンサートのライヴ録音を聴く。
夕飯後、ボロディン・カルテット他が演奏したシューベルトの弦楽5重奏曲<TELDEC>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
今日も、甘いものは食さず。
我慢我慢。
うんざりする中でも愉しみを見つけていかないと。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。