2018年08月30日

お人好しだねえ、自分も(CLACLA日記)

 青空は見えつつも、どんよりとした感じが増す。

 気温は今日も上昇し、暑さがとても厳しい。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。


 体調、今一つ。
 心身ともに疲弊気味。
 両耳の不調も続く。
 やれやれ。


 いつまで続く泥濘ぞ。
 本当に度し難い状況だ。

 記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、YouTubeでギターのフラヴィオ・アプロが弾いたナポレオン・コストの25の練習曲&グランド・セレナード(Brilliantレーベルの公式投稿)、KBS京都でフットボールアワーのオールナイトニッポンを聴いたりしながら作業を進めたのち、3時20分頃寝床に就く。


 9時台に起きる。

 午前中、仕事関係の作業を進めたり、『喪服の似合うカサンドラ』について考えたり、小田豊二の『初代「君が代」』<白水社>を読み進めたりする。


 午後、ABCラジオの『桑原征平粋も甘いも木曜日』やニコラウス・アーノンクール指揮コンツェントゥス・ムジクス・ウィーンが演奏したモーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」<SONY>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『喪服の似合うカサンドラ』について考えたり、『初代「君が代」』を読み進めたりする。
 途中、隣人の依頼に応える。
 お人好しだねえ、自分も。


 夕方になって外出し、京都芸術センターや京都文化博物館で用件を片付けたり、河原町界隈で仕事関係の予定をすませたのち、夕飯用の買い物をすませて帰宅する。


 帰宅後、仕事関係の作業を進めたり、『喪服の似合うカサンドラ』について考えたり、『初代「君が代」』を読み進めたりする。


 途中夕飯を挟み、NHK・FMの『ベスト・オブ・クラシック』で、N響と共演したソリストたちの4回目を聴く。


 夕飯後、KBS京都で『角田龍平の蛤御門のヘン』やYouTubeでチェロのマルコ・テストーリとフォルテピアノのコンスタンティーノ・マストロプリミアーノが演奏したモシェレスのグランド・ソナタ・コンチェルタンテ(Brilliantレーベルの公式投稿)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『喪服の似合うカサンドラ』について考えたりする。


 『初代「君が代」』を読了する。
 イギリスの軍人ジョン・ウィリアム・フェントンによる初代の「君が代」の作曲の経緯について、著者小田豊二自身の想像・考察を交えながら追った一冊。
 ああ、面白かった!


 今日も、甘いものは食さず。
 我慢我慢。


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:53| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする