晴天だが、どんよりとした感じもあり。
ほんの少しだけぱらついてもいたか。
夕方の外出時、虹が見えた。
気温が上昇し、暑さがとても厳しい。
夏がぶり返してきたよう。
皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。
体調、今一つ。
まだ鼻がぐずついている。
両耳の不調も続く。
特に、左耳の調子がおかしい。
やれやれ。
安倍晋三は本当に姑息な人間だ。
こうした人間が声高に押し進める改憲など、とうてい信を置くことはできない。
本当に度し難いかぎり。
記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。
昨夜、18時過ぎに外出し河原町界隈で仕事関係の用件を片付けたのち錦湯さんへ。
41回目の座錦湯を愉しむ。
詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
ああ、面白かった!!
終了後、買い物をすませて21時台に帰宅する。
19時スタートだと帰りが早くてよい。
で、YouTubeでピアノのマッテオ・フォッシとサヴィニオ・カルテットが演奏したシューマンの弦楽4重奏曲第1番〜第3番、ピアノ3重奏曲第2番(Brilliantレーベルの公式投稿)を聴いたりしながら、座錦湯の記録をアップしたり、作業を進めたのち、3時過ぎに寝床に就く。
10時に起きる。
午前中、仕事関係の作業を進めたり、『喪服の似合うカサンドラ』を書き進めたり、『高峰秀子と十二人の女たち』<河出書房新社>を読み進めたりする。
午後、リカルド・シャイー指揮ミラノ・スカラ・フィルが演奏した『スカラ座の序曲・前奏曲・間奏曲集』<DECCA>、YouTubeでフォッシとサヴィニオ・カルテットが演奏したシューマンの幻想小曲集(同)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『喪服の似合うカサンドラ』を書き進めたり、『高峰秀子と十二人の女たち』を読み進めたりする。
夕方になって外出し、河原町界隈へ。
仕事関係の用件を片付けたり、予定をすませたりする。
途中、BALの丸善で調べ物をしたりもした。
その後、夕飯用の買い物をすませて20時過ぎに帰宅する。
夕飯後、YouTubeでフォッシとサヴィニオ・カルテットが演奏したシューマンのピアノ3重奏曲第1番、第3番(同)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『高峰秀子と十二人の女たち』を読み進めたりする。
今日も、甘いものは食さず。
我慢我慢。
昨日の夜あたりから、ようやく隣人禍が治まりつつある。
もちろん、安心は禁物。
今後も何が起こるかわからないので用心していかねばなるまいが。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。