2018年08月18日

身体のメンテナンスのあと、仕事関係の予定をすませた(CLACLA日記)

 晴天。
 いいお天気、いい青空の一日。

 日中は気温が上昇するも、ひと頃ほどの猛暑は感じず。
 寒暖の差がので、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。


 ようやく風邪が治まってきたか。
 まだ喉の調子は今一つだが。
 嗅覚と味覚が戻ってきたのは、大きい。
 両耳の不調は続く。
 特に、左耳がおかしい。
 ただし、メンテナンスで身体はだいぶん楽になった。


 記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、NHKのラジオ深夜便を聴いたりしながら作業を進めたのち、4時近くに寝床に就く。
 ラジオ深夜便では、笑福亭仁智さんの新作『多事争論』も放送されていた。
 そういや、前々回の座錦湯で落語好きの方から仁智さんにそっくりと言われたんだよなあ。


 10時に起きる。

 午前中、仕事関係の作業を進めたり、『喪服の似合うカサンドラ』について考えたり、亀山郁夫の『ショスタコーヴィチ』<岩波書店>を読み進めたりする。


 午後、リカルド・シャイー指揮ミラノ・スカラ・フィルが演奏した『スカラ座の序曲・前奏曲・間奏曲集』<DECCA>、vimeoでダニエル・フアンとマンフレート・ホーネック指揮エーテボリ交響楽団が演奏したショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第1番、YouTubeでヴァレリー・ゲルギエフ指揮マリンスキー劇場管弦楽団が演奏したショスタコーヴィチの交響曲第9番を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『ショスタコーヴィチ』を読み進めたりする。


 17時過ぎに外出し、百万遍方面へ。
 身体のメンテナンスを行ってもらう。
 じっくりやってもらって、だいぶん楽になった。
 ああ、すっきりした!!

 その後、河原町界隈へ移動。
 相当時間がかかったのち、仕事関係の予定をすませる。
 予定自体は非常に短時間ですんだのだけれど、待つ時間が長くかかったのだ。

 買い物をすませ、大垣書店四条店で『ぶらあぼ』9月号を入手したりして、21時過ぎに帰宅した。


 遅めの夕飯後、エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィルが演奏したショスタコーヴィチの交響曲第6番<メロディア>、作道雄君と玉木青君のツイキャスを聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『ショスタコーヴィチ』を読み進めたりする。


 今日は、ヤマザキの牛乳仕込みのミルクチュロッキーとミルクブッセを食す。
 近くのドラッグランドひかりでともに半額引き、税込み総計74円だったもの。
 まあまあ美味しうございました。
 ごちそうさま!


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 23:10| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする