2018年08月08日

午前中、図書館に行った(CLACLA日記)

 晴天が続く。
 どんよりとした感じは増すも。

 気温は上昇し、暑さが厳しい。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。


 体調、芳しからず。
 暑さバテが続く。
 両耳の不調も続く。


 沖縄県知事の翁長雄志が亡くなった。67歳。
 深く、深く、深く、深く黙禱。


 俳優の津川雅彦も亡くなった。78歳。
 深く黙禱。


 記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、YouTubeでサイモン・ラトル指揮エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団他が演奏したワーグナーの楽劇『ラインの黄金』全曲(2004年、バーデンバーデン)を聴いたりしながら作業を進めたのち、4時頃寝床に就く。
 寝る前に、橋本治の『おいぼれハムレット』<河出書房新社>を読了した。
 ああ、面白かった!


 8時台に起きる。

 仕事関係の作業を進めたのち、10時過ぎに外出して下京図書館へ。
 山田朗の『昭和天皇と戦争』<岩波書店>、田口ランディの『逆さに吊るされた男』<河出書房新社>、『おいぼれハムレット』、フォーレ・カルテット他が演奏したリヒャルト・シュトラウス&マーラーのピアノ4重奏曲他<SONY>を返却し、予約しておいた町田康の『湖畔の愛』<新潮社>を新たに借りる。

 その後、河原町界隈で仕事関係の予定をすませる。


 午後、別の仕事関係の予定をすませる。


 夕方になって再び外出し、仕事関係の用件を片付ける。


 夕飯後、YouTubeでウラディーミル・ユロフスキ指揮ロンドン・フィル他が演奏したプッチーニの歌劇『ジャンニ・スキッキ』全曲(2004年、グラインドボーン音楽祭)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、石井遊佳の『百年泥』<新潮社>を読み始めたりする。


 今日は、ココナッツウエハースを食す。
 寺町の業務スーパーで購入したもの。
 なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!


 時宜、タイミングの大切さを痛感する今日この頃。


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:59| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする