2018年08月03日

「松田の家」を確認したのち、市役所方面へ(CLACLA日記)

 晴天が続く。

 気温は今日も上昇し、暑さがとてつもなく厳しい。
 暑い暑い暑い暑い暑い!!!!!
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。


 体調、今一つ。
 暑さバテ。
 両耳の不調も続く。


 東京医大の女子受験生の減点も、自民党の杉田水脈議員のLGBTに関する問題発言も、安倍首相一党が押し進めている無理無体無法無謀も、全て根底で繋がっている。
 一つ一つの問題を厳しく追及する一方で、全体的な流れ、全体的な構造を把握し、変化を促していかなければなるまい。
 そのためにも、記憶力、読解力、判断力を一層鍛えていかなければ。
 そして、目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、ОBCで『上坂すみれの文化部は夜歩く』、KBS京都で岡村隆史のオールナイトニッポンを聴いたりしながら作業を進めたのち、3時50分頃寝床に就く。


 7時台に起きる。

 朝一で一騒動。
 が、なんとか決着をつける。

 その後、KBS京都で『妹尾和夫のパラダイスkyoto』を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『プルントプルンスと風見の塔』を書き進めたり、田口ランディの『逆さに吊るされた男』<河出書房新社>を読み進めたりする。


 午後、仕事関係の予定をすませる。

 その後、NHK・FMの『オペラ・ファンタスティカ』で新国立劇場オペラパレスにおけるベートーヴェンの歌劇『フィデリオ』公演(飯守泰次郎指揮東京交響楽団他)のライヴ録音を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『逆さに吊るされた男』を読み進めたりする。


 17時過ぎに外出し、明日の煤ズの会場である「松田の家」を確認する。

 その後、いったん帰宅して体制を立て直したのち、再度外出して京都市役所方面へ。
 仕事関係の予定をすませる。

 で、20時過ぎに帰宅した。


 夕飯後、YouTubeでチェロのジャン・ギアン・ケラスとピアノのアレクサンドル・タローが演奏したショスタコーヴィチのチェロ・ソナタ(2018年2月1日、パリ・オーディトリウム・メゾン・ド・ラ・ラジオ)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、ある台本を拝読したり、『逆さに吊るされた男』を読み進めたりする。


 今日は、ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキを食す。
 六角通のローソンストア100で購入したもの。
 なかなか美味しうございました。
 ごちそうさま!


>学のある馬鹿は、無学な馬鹿より馬鹿なんです<
(モリエール『女学者』より)


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:59| Comment(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする