2017年05月04日

みどりの日(CLACLA日記)

 みどりの日。
 世は大型連休中。


 青空は見えつつも、どんよりとした感じも増す。

 気温は上昇し、初夏を思わせる陽気。
 季節の変わり目、皆さんくれぐれもご自愛くださいね。


 花粉禍、続く。
 目の周りの痒みやくしゃみの連発に悩まされる。
 そして、両耳の不調も続く。


 東京オリンピックや高等教育の無償化をだしにして、安倍首相は改憲を押し進めようとしている。
 盗人猛々しいというか、目先鼻先口先舌先の徒のやりそうなことだ。
 森友学園や加計学園の問題にせよなんにせよしっかり追及することをせず、こうした連中の思惑通りに事を進めさせれば、結局ろくでもない状況に陥るであろう。
 無理無体を許してはなるまい。


 道徳だのなんだのと叫ぶ連中が、まずもって破廉恥漢というこの矛盾。
 恥ずべし。


 安倍一党が錦の御旗にしたがる東京オリンピック・パラリンピックなど、ただただ迷惑なだけだ。
 嘘に嘘を固めて手に入れた開催なのである、とっとと返上してしまえばよい。


 目くらましの八百長猿芝居には絶対に騙されまい。


 昨夜、ラインハルト・ゲーベル指揮ムジカ・アンティクヮ・ケルン他が演奏したハッセの作品集<ARCHIV>、YouTubeにアップされたネルソン・フレイレとクラウス・ペーター・フロール指揮ロッテルダム・フィルが演奏したシューマンのピアノ協奏曲を聴いたりしながら、浅田次郎の『天子蒙塵』第二巻<講談社>を読み進めたり、作業を進めたりしたのち、3時過ぎに寝床に就く。


 9時に起きる。

 午前中、パルナッシ・ムジチが演奏したドメニコ・ガッロの12のトリオ・ソナタ<CPO>、YouTubeにアップされたフロール指揮ロッテルダム・フィルが演奏したワーヘナールの序曲『シラノ・ド・ベルジュラック』とリムスキー=コルサコフの交響組曲『シェエラザード』を聴いたりしながら、仕事関係の作業や『鶴丸文造の遍歴時代』の改稿作業を進める。


 午後、NHK・FMの『まるっとラ・フォル・ジュルネ2017』を聴きながら、仕事関係の作業を進めたり、『天子蒙塵』第二巻を読み進めたりする。


 夕方になって外出し、夕飯用の買い物をすませ、京都芸術センターで用件を片付け帰宅する。


 帰宅後、『まるっとラ・フォル・ジュルネ2017』を聴きながら、『天子蒙塵』第二巻を読み進めたり、雑件を片付けたりする。


 さらに、『まるっとラ・フォル・ジュルネ2017』を聴き続ける。


 夕飯後、仕事関係の作業や『鶴丸文造の遍歴時代』の改稿作業を進める。


 『天子蒙塵』第二巻を読了する。
 ああ、面白かった!
 このシリーズ、やはり最初から読まねばなるまいな。


 今日も、甘いものは食さず。
 我慢我慢。


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
posted by figarok492na at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする