2016年04月04日

作業と文章の訓練、読書に勤しむ(早めのCLACLA)

 雨、どんよりとしたお天気から、少しずつ青空が見え始める。
 それでも、まだだいぶんどんよりとしているが。

 気温は上昇し、もわもわとした感じが強い。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。


 両耳(特に左耳)の調子が芳しからず。
 加えて、気圧と湿度のWパンチ。
 やれやれ。


 驕る平家は久しからず。
 というが、驕って平気の平左、とんと恥じない者を支える人間こそ一番の愚か者だ。
 一番の愚か者にはなりたくない。


 昨夜、24時半過ぎに眠る。
 で、一度目醒めて、7時に起きる。
 奇妙でおかしな夢を見た。


 マルク・ミンコフスキ指揮レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル=グルノーブルが演奏したハイドンの交響曲第96番「奇蹟」、第95番、第93番、第94番「驚愕」、第98番、第97番<naïve>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『御神酒徳利』を少しだけ手直ししたり、『焦げ茶色のペンギン』という短文(原稿用紙5枚分弱)を書いたりする。
 『焦げ茶色のペンギン』は、文章の訓練だ。


 午後、ミンコフスキが指揮したハイドンの交響曲第99番、第100番「軍隊」、第101番「時計」、第102番、第103番「太鼓連打」、第104番「ロンドン」<同>、ファジル・サイが弾いた同じくハイドンのピアノ・ソナタ集<同>、ルネ・ヤーコプス指揮フライブルク・バロック・オーケストラ他が演奏した同じくハイドンの交響曲第91番&第92番「オックスフォード」他<ハルモニアムンディ・フランス>、ブルーノ・ヴァイル指揮ターフェルムジークが演奏した同じくハイドンの交響曲第88番「V字」〜第90番、第86番、第82番「熊」<SONY>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、新しい作品について考えたり、『渦岡鉄道束沢線御刀田駅』という短文(原稿3枚分弱)を書いたりする。
 『渦岡鉄道束沢線御刀田駅』もまた、文章の訓練だ。
 『焦げ茶色のペンギン』がエッセイ風フィクション(フェイク・エッセイ)のエチュードだとすれば、こちらのほうは地の文章、描写説明の文章のエチュードである。

 途中、30分弱昼寝をする。
 昼食後、眠気(気候の影響も含む)に勝てなかったのだ。


 高村薫の『四人組がいた。』<文藝春秋>を読了する。
 高村さん初のユーモア小説集だけれど、皮肉と諷刺の横溢に、ふとラブレーの「ガルガンチュワとパンタグリュエル(の物語)」のことを思い出してしまった。
 ああ、面白かった!

 で、渡辺一夫の評論選『狂気について』<岩波文庫>の拾い読みもした。

 続けて、大岡玲の『たすけて、おとうさん』<平凡社>を読み始める。
 これまたブッキッシュな作品で、面白そうだ。
 そうそう、ブッキッシュといえば、昔筒井康隆が「ぶきっちょな作家と言われている」と言われて確かめてみたら、ブッキッシュが正解だったという話があったっけ。
 筒井がぶきっちょな作家なわけあるかい。


 まもなく外出して、錦湯さんへ。
 25回目となるネオ落語・セントラルなり。
 それじゃあ、行って来ます!
posted by figarok492na at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | CLACLA日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする