どんよりとした感じはありつつも、青空の見えるお天気。
予報通り、気温は激しく下がり、寒さがとてつもなく厳しい。
皆さん、くれぐれも風邪など召しませんように。
こちらは、咳込みが続く。
早くよくならんもんかね。
アメリカが、ゼロ金利を解除するとのこと。
いろいろと考えることあり。
昨夜、KBS京都でAKB48のオールナイトニッポンを聴いたりしながら、3時半過ぎまで仕事関係の作業を進める。
AKB48のオールナイトニッポンは、昨日卒業を発表した宮澤佐江を中心とした番組で、ほかに秋元才加と野呂佳代が出演する。
野呂佳代の選曲の古さが面白かった。
朝早く起きて、仕事関係の作業を進める。
が、身体が重たいこともあり、二度寝。
目が醒めたのは、なんと13時40分頃。
あばばばば。
ABCラジオの『桑原征平粋も甘いも木曜日』や、トーマス・ヘンゲルブロック指揮ハンブルクNDR交響楽団が演奏したマーラーの交響曲第1番「巨人」<SONY/BMG>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、三木卓の『K』<講談社>を読み進めたりする。
ほかに、服部龍二の『広田弘毅』<中公新書>の拾い読みもした。
と、蛍光灯がチカチカし始めたこともあり、16時過ぎに外出し、京都駅方面へ。
仕事関係の用件を片付けてから、ヨドバシカメラで蛍光灯(2個入りのもの。知らないうちにLEDじゃないものも高くなっていて愕然とする…)、PCのマウスを購入し、帰宅する。
帰宅後、仕事関係の作業を進める。
相手にとってとても大切なことに関しては、長々と駄弁を連ねたくない。
まもなく外出し、左京区方面へ。
元田中の喫茶フィガロまで行って、ふつうユニットの未来会議に参加する予定。
(ところで喫茶フィガロって、何々倶楽部や何々同盟みたく、戦前の小さな政党の離合集散みたいな状態になっていやしないか。ここが踏ん張りどきだぞ、頑張れ喫茶フィガロ! figaro il dice)
それじゃあ、行って来ます!