晴天。
いいお天気、いい青空へ。
陽射しもあって日中は気温が上昇し、穏やかな感じとなる。
が、夕方以降は冷え込み始める。
皆さん、くれぐれも風邪など召しませんように。
沖縄出身の俳優、平良とみが亡くなった。87歳。
中江裕司監督の『ナビィの恋』で全国的に知られるようになり、NHKの朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』で「おばぁ」の愛称とともに一層人気を高めた。
一方、沖縄での演劇活動についても忘れてはなるまい。
深く、深く、深く、深く黙祷。
昨夜、Radio4音源でヤニク・ネゼ=セガン指揮ロッテルダム・フィルが演奏したベートーヴェンの交響曲第1番とベルリオーズの幻想交響曲(2009年2月8日、ロッテルダム・デ・ドゥーレン)、マルク・アルブレヒト指揮ネーデルランド・フィルが演奏したシューベルトの交響曲第4番「悲劇的」(2015年11月15日、アムステルダム・コンセルトヘボウ大ホール)のライヴ録音、youtubeでチョン・ミュンフン指揮ソウル・フィルが演奏したブラームスのハンガリー舞曲第1番、イオン・マリン指揮上海交響楽団が演奏したバーンスタインの『キャンディード』序曲(隠し撮り?)を聴いたりしながら、4時半過ぎまで仕事関係の作業を進める。
朝早くから、近所の工事が続く。
かまびすしいかまびすしい。
10時台に毎週恒例の洗濯をすませる。
乾き、まあまあよろしい。
ああ、すっきりした!
ニコラウス・アーノンクール指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団が演奏したモーツァルトの交響曲第33番&第31番「パリ」<TELDEC>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
午後、youtubeでウヨシュ・ラロヴィチ指揮シンセン交響楽団が演奏したラヴェルの道化師の朝の歌、Radio4音源でグスターヴォ・ドゥダメル指揮バイエルン放送交響楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第7番のライヴ録音(2015年7月5日、ベルリン・フィルハーモニー大ホール)、アーノンクール指揮ヨーロッパ室内管弦楽団が演奏したベートーヴェンの交響曲第1番&第3番「英雄」、第2番&第5番<TELDEC>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『勝呂又吉のこと』を書き進めたり、鎮勝也の『君は山口高志を見たか』<講談社>を読み進めたりする。
ほかに、古川隆久の『昭和天皇』<中公新書>の拾い読みもした。
まもなく外出し、錦湯さんへ。
ネオ落語・セントラルの8回目。
今夜は、東京の柳家かゑるさんのゲスト出演などの予定なり。
それじゃあ、行って来ます!