今日から3月。
今年も残すところ10ヶ月を切った。
一日一日を本当に大切にして、為すべきこと為したいことをしっかり為していかなければ。
そして、死を忘れないこと。
雨降り。
どんよりとしたお天気の一日。
気温はあまり上昇せず。
それでも花粉は飛んでいるようで、時折くしゃみを連発したり身体が重だるかったりする。
やれやれ。
昨夜、3時過ぎまで仕事関係の作業を進めたり、『カルデモンメのゆかいなどろぼうたち』をさらったり、近藤富枝の『大本営発表のマイク』<河出書房新社>を読み進めたりする。
午前午後と仕事関係の予定をすませたのち、京阪で深草へ。
龍谷大学深草学舎で行われた、『カルデモンメのゆかいなどろぼうたち』の稽古に参加する。
3月8日の本番まであと一週間ということで、今日は通し稽古を行った。
自分自身の課題もより明確になったと思う。
よい公演、よい本番となるよう励まなければ。
稽古終了後、京阪で三条まで戻り、仕事関係の予定をすませる。
で、夕飯用の買い物をすませて、19時少し前に帰宅する。
夕飯後、ディオゲネス・カルテット他が演奏したフンパーディンクの室内楽作品集<CPO>、バリトンのクリスティアン・ゲルハーヘルがゲロルト・フーバーのピアノ伴奏で歌ったベートーヴェン、シェーンベルク、ハイドン、ベルクの歌曲集<SONY>を聴いたりしながら、3月の創作活動について考えたり、『カルデモンメのゆかいなどろぼうたち』をさらったりする。
『大本営のマイク』を読了し、鴻巣友季子の『本の寄り道』<河出書房新社>を読み始める。
『本の寄り道』は、翻訳家で文芸評論家である著者の書評を集めた一冊である。
今日も、稽古場で甘いものを食す。
なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
明日がいい日でありますように!
そして、今月がいい月でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。