どんよりとした感じはありつつも、青空の見えるお天気。
気温はぐっと下がり、寒さがとても厳しい。
皆さん、くれぐれも風邪やインフルエンザにはお気をつけくださいね。
明日は衆議院選挙の投票日だ。
翼賛選挙もかくやと思わせる選挙戦で、いろいろと考えることはあるが、それでも自分自身にとっての最善の選択を行いたい。
諦めることは、手を貸すことだ。
昨夜、KBS京都でアルコ&ピースのオールナイトニッポンを聴いたりしながら、4時過ぎまで仕事関係の作業を進める。
午前中、実家から荷物が届く。
本当にありがたい。
多謝。
アンドリュー・デイヴィス指揮BBCフィルが演奏したヨーク・ボーウェンの交響曲第1番&第2番<CHANDOS>、マティアス・バーメルト指揮ロンドン・フィルが演奏したパリーの交響曲第5番他<同>、デヴィッド・ロイド=ジョーンズ指揮ロイヤル・バレエ・シンフォニア他が演奏したデヴィッド・ライオンの管弦楽作品集<MARCO POLO>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、新しい作品について考えたり、西村賢太の『ヤマイダレの歌』<新潮社>を読み進めたりする。
17時台に外出し、仕事関係の用件を片付けたのち、スペース・イサンに。
katacotts 第4回公演『料理昇降機(The Dumb Waiter)』(ハロルド・ピンター作、戸谷彩さん演出)を観る。
詳しくは、前回の記事をご参照ほど。
開演前終演後、関係各氏と話をする。
終演後、仕事関係の用件を片付け、夕飯用の買い物をすませて、21時半過ぎに帰宅した。
遅めの夕飯後、NHK・FMの『クラシックの迷宮』を途中からと、ミハイル・プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管弦楽団が演奏したロシア序曲集<ドイツ・グラモフォン>を聴いたりしながら、観劇記録の準備をしたり、仕事関係の作業を進めたりする。
今日は、実家からの荷物に入っていた鳩サブレを食す。
なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
以上、12月13日の日記。
今日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。