どんよりとしたお天気の一日。
雨も降る。
ただし、夕方になって雨はやみ、雲間から美しい月が見えていた。
気温は上昇せず、日中も寒さが厳しい。
寒い寒い寒い寒い。
皆さん、くれぐれも風邪やインフルエンザにはお気をつけくださいね。
朝日新聞朝刊が衆院選の情勢調査として、自民党が300議席を超す勢いと報じている。
天皇皇后両陛下が広島市を訪問されたと。
昨夜、KBS京都でAKB48(SKE48)のオールナイトニッポンを聴いたりしながら、4時頃まで仕事関係の作業を進める。
午前午後と、ABCラジオの『桑原征平粋も甘いも木曜日』や、フォルテピアノのオルガ・トヴェルスカヤが弾いたメンデルスゾーンの無言歌集<Opus111>、ラルキブデッリが演奏したメンデルスゾーン&ガーデの弦楽8重奏曲<SONY>、ギターの福田進一が弾いた武満徹のギターのための12の歌他<DENON>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『三人姉妹』の読み直しをしたり、新しい作品について考えたり、『ゆかいなどろぼうたち』の台本を読んだりする。
辻村深月の『鍵のない夢を見る』<文藝春秋>を読了する。
人間のどうしようもない弱さ、気味の悪さ、無自覚な悪意を巧みに描いた作品集だった。
ああ、面白かった!
続けて、高野史緒の『ヴェネツィアの恋人』<河出書房新社>を読み始める。
夕方になって外出し、夕飯用の買い物をすませる。
夕飯後、フォルテピアノのマルコム・ビルソンとロバート・レヴィンが弾いたシューベルトの連弾(4手)のための作品集<ARCHIV>、チャールズ・グローヴズ指揮フィルハーモニア管弦楽団が演奏した管弦楽小品集『チャールズ卿の音楽箱U』<DENON>を聴きながら、仕事関係の作業を進めたり、新しい作品について考えたり、『ヴェネツィアの恋人』を読み進めたりする。
『ヴェネツィアの恋人』は、高野史緒の短篇を集めたものだが、その巧緻な造りにまずは感嘆する。
筋運びも面白い。
今日は、甘いものは食さず。
我慢我慢。
愚か者を支持する者こそ一番の愚か者だ。
一番の愚か者にはなりたくない。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。