晴天。
いいお天気、いい青空の一日。
猛暑、というか豪暑が続く。
暑い暑い暑い暑い暑い。
皆さん、くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいね。
昨夜、KBS京都でナインティナインのオールナイトニッポンを聴いたりしながら、3時過ぎまで仕事関係の作業を進める。
暑さのせいか、1時間から1時間半ごとに目が醒める細切れ睡眠。
あまり眠った気がしない。
やれやれ。
午前中、毎週恒例の洗濯をすませる。
乾き、実によろし。
ああ、すっきりした!
KBS京都の『妹尾和夫のパラダイスkyoto』や、Radio4音源のフランス・ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラが演奏したモーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」&ラモーの『ゾロアストル』組曲(2000年11月22日、ユトレヒト・フレデンブルク音楽センター)、ハンス・フォンク指揮オランダ放送交響楽団が演奏したワーグナーの歌劇『ローエングリン』第1幕への前奏曲&ブラームスの交響曲第2番(2002年11月10日、アムステルダム・コンセルトヘボウ)、フォンク指揮オランダ放送フィルが演奏したウォルトンのパルティータ&モーツァルトの交響曲第38番「プラハ」から第1楽章(1979年2月24日、同)のライヴ録音を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『深雪またなん』の筆入れを行ったり、市川哲也の『名探偵の証明』<東京創元社>を読み進めたりする。
以前も記したが、フォンクが指揮しているオランダ放送交響楽団とオランダ放送フィルは別団体である。
17時過ぎに外出し、仕事関係の用件を片づける。
ついでに、寺町の業務スーパーでお米(10キロ)も買っておいた。
今から仕事関係の予定なり。