晴天。
いいお天気、いい青空の一日。
気温は思ったほどには上昇せず。
それでも花粉の飛散は激しく、目の周りのかゆみやくしゃみの連発に苦しむ。
やれやれ。
午前のうちに、毎週恒例の洗濯をすませる。
だいぶん乾きがよくなってきた。
もうすぐ春になるっだろう!
洗濯中に外出し、郵便局で用件を片づけ、ついでに買い物をすませて帰宅する。
ABCラジオの『とことん全力投球!!妹尾和夫です』や、デヴィッド・ジンマン指揮チューリヒ・トーンハレ管弦楽団が演奏したシューベルトの交響曲第1番&第2番<RCA>を2度聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『高森みずきの穏やかな一日』について考えたりする。
伊藤隆の『評伝 笹川良一』<中央公論新社>を読了する。
どうもきれいごとに過ぎる気もしないではないが、笹川良一という人物の持つ魅力(人を惹きつける力)に関してはよく描かれているように思った。
思想信条はひとまず置くとして、器の小さい人間ではありたくないと強く思う。
続けて、四方田犬彦の『先生とわたし』<新潮社>を読み始める。
著者の師である碩学由利君美について綴った一冊だ。
『ハイスクール1968』の続篇的な意味合いも強いのでは?
16時台に再び外出し、仕事関係の用件を片づけ、ついでに夕飯用の買い物をすませて、17時半過ぎに帰宅した。
帰宅後、シューベルトの交響曲を再び聴きながら、仕事関係の作業を進めたり、『先生とわたし』を読み進めたりする。
今日は、ローソンバリューラインのとろり濃厚ダブルシュークリームを食す予定なり。
ローソンストア100で、50円びきだったもの。
まだ「ごちそうさま!」に非ず。
これからNHK・FMのベスト・オブ・クラシックで、イラン・ヴォルコフ指揮アイスランド交響楽団のコンサートのライヴ録音を聴きながら夕飯をすませ、仕事関係の予定で外出する予定だ。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2012年03月27日
夜になって外出した(深夜のCLACLA)
晴天。
気温は上昇せず、寒さを強く感じる一日だった。
それでも花粉の飛散は激しいようで、目の周りの痒みやくしゃみの連発がひどく、首筋もがさがさする。
やれやれ。
昨夜、仕事関係の作業を進める。
ジョン・バルビローリ指揮ベルリン・フィルが演奏したマーラーの交響曲第9番<EMI>を2度聴き、CDレビューをアップする。
詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
仕事関係の作業を進めたり、『高森みずきの穏やかな一日』について考えたり、伊藤隆の『評伝 笹川良一』<中央公論新社>を読み進めたりする。
夜になって外出し、大切な用件をすませる。
帰宅後、遅めの夕飯をすませ、仕事関係の作業を進める。
以上、3月26日の日記。
今日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
気温は上昇せず、寒さを強く感じる一日だった。
それでも花粉の飛散は激しいようで、目の周りの痒みやくしゃみの連発がひどく、首筋もがさがさする。
やれやれ。
昨夜、仕事関係の作業を進める。
ジョン・バルビローリ指揮ベルリン・フィルが演奏したマーラーの交響曲第9番<EMI>を2度聴き、CDレビューをアップする。
詳しくは、前回の記事をご参照のほど。
仕事関係の作業を進めたり、『高森みずきの穏やかな一日』について考えたり、伊藤隆の『評伝 笹川良一』<中央公論新社>を読み進めたりする。
夜になって外出し、大切な用件をすませる。
帰宅後、遅めの夕飯をすませ、仕事関係の作業を進める。
以上、3月26日の日記。
今日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。