どんよりとした感じの一日。
雨降りとなる。
気温はそれほど上昇しなかったものの、湿度が高い分、じめじめとしてあまり快ならず。
昨夜、衣類ケース(プラスチック)の角におでこの右端をぶつけ、切れて血が出る。
日頃に増して運動神経が鈍っているためか。
やれやれ。
お昼過ぎに外出し、仕事関係の用件を片づけたのち、下京図書館へ。
予約しておいた戌井市郎の『芝居の道』<芸団協出版部>、奥田英朗の『純平、考え直せ』<光文社>、堀江敏幸の『おぱらばん』<青土社>、町田康の『人間小唄』<講談社>、宮下奈都の『田舎の紳士服店のモデルの妻』<文藝春秋>の5冊を借りる。
帰宅後、早速『純平、考え直せ』を読み始める。
仕事関係や企画関係の作業を進め、リハビリのためのトレーニングを行う。
ほかに、今後の創作活動について考えたりもする。
トーマス・ヘンゲルブロック指揮ハンブルクNDR交響楽団が演奏したメンデルスゾーンの交響曲第1番&シューマンの交響曲第4番(初稿)他<SONY>を断続的に何度か聴く。
今日は、日清シスコのチョコフレーク・カフェオレを食す予定なり。
フレスコのセールで、税込み88円だったもの。
明日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
2011年09月17日
病院のあと、お芝居を観た(深夜のCLACLA)
午前中は青空が見えていたが、台風15号の影響で徐々にどんよりとし始め、夜には雨降りとなる。
湿度が高く、じめじめとしてあまり快ならず。
トーマス・ヘンゲルブロック指揮ハンブルクNDR交響楽団が演奏したメンデルスゾーンの交響曲第1番&シューマンの交響曲第4番他<SONY>を聴きながら、リハビリのためのトレーニングを行ったり、仕事関係や企画関係の作業を進めたりする。
ほかに、許光俊の『生きていくためのクラシック』<光文社新書>の拾い読みもする。
16時台に外出し、かかりつけの病院で手術あとのフォローをしてもらう。
その後、207号の市バスで清水道まで行き、東山青少年活動センターの創造活動室でフク団ヒデキ旗揚げ公演『ふかふかの石』(福田英城君作・演出)を観る。
詳しくは、前回の記事(観劇記録)をご参照のほど。
開演前終演後、関係各氏と話しをしたり、あいさつをしたりする。
207号の市バスで四条大宮まで戻り、夕飯用の買い物をすませ、22時少し前に帰宅した。
今日は、ヤマザキのメロンパンを食す。
ダイソーで、2個入り、税込み105円だったもの。
東山青少年活動センターで1個半食したが(残りの半分は同じ回を観に来ていた演劇関係の知人にあげる)、なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
以上、9月16日の日記。
今日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。
湿度が高く、じめじめとしてあまり快ならず。
トーマス・ヘンゲルブロック指揮ハンブルクNDR交響楽団が演奏したメンデルスゾーンの交響曲第1番&シューマンの交響曲第4番他<SONY>を聴きながら、リハビリのためのトレーニングを行ったり、仕事関係や企画関係の作業を進めたりする。
ほかに、許光俊の『生きていくためのクラシック』<光文社新書>の拾い読みもする。
16時台に外出し、かかりつけの病院で手術あとのフォローをしてもらう。
その後、207号の市バスで清水道まで行き、東山青少年活動センターの創造活動室でフク団ヒデキ旗揚げ公演『ふかふかの石』(福田英城君作・演出)を観る。
詳しくは、前回の記事(観劇記録)をご参照のほど。
開演前終演後、関係各氏と話しをしたり、あいさつをしたりする。
207号の市バスで四条大宮まで戻り、夕飯用の買い物をすませ、22時少し前に帰宅した。
今日は、ヤマザキのメロンパンを食す。
ダイソーで、2個入り、税込み105円だったもの。
東山青少年活動センターで1個半食したが(残りの半分は同じ回を観に来ていた演劇関係の知人にあげる)、なかなか美味しうございました。
ごちそうさま!
以上、9月16日の日記。
今日がいい日でありますように!
それじゃあ、おやすみなさい。